|
![]() |
|
やれ、「青森は記録的な豪雪」だの、「日本海は山沿いを中心に大雪」だのと、世間では降雪の話題に事欠かない。
確かに皆さまのレコを拝見していても、山では十分に雪が積もっている。
しかし、しかしだ!
越後の国では、平場(平野部)はほとんど積もっていない!
我が地元の長岡市営スキー場、たまたま先週の降雪で生き長らえたが、営業するにはぎりぎりの積雪である。
昨日現在、スキー場内の積雪は55cmまで回復したものの、先週は30cmまでなくなってしまっていた。
ま、生活するには屋根の雪下ろしや除雪をする必要がないので楽ではあるのだが。
そんなこんなで、毎年恒例のジュニアスキー教室。
スキーヤーにとってはトップシーズンの4週間、ひたすら子どもたちの指導に明け暮れている。
来週は最終週。これくらい雪が残ってくれれば、最初はおっかなびっくりだった子どもたちも笑顔で過ごせそうだな♪
写真左:長岡市営スキー場の山頂から見渡す越後平野とお弥彦さま
写真中:講師に続いて子どもたちも楽しく滑走!
写真右:子どもたちに負けじとゲレンデの片隅でお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
当地(群馬県沼田市)では今冬まともな雪かきは一度もやっていません。
生活は楽で助かっています。
山やスキー場にだけ、平地のぶんもまとめて降ってくれれば一番ありがたいですね。
おはようございます!
ほんと、そうですよね。雪をいじらない分だけ今冬はとても楽チン、非常に助かっています!
それでいて国境の山々には十分な積雪♪
いつもの当番が終わってからも、まだまだ沢山雪山を楽しめそうです(^^♪
我が子達もスキースクール通っていましたが(うちは新発田のニノックスです)スクールの先生達、朝の部、午後の部、ジュニアスクールとずっとレッスンが続いていて大変だろうに、子供達に優しく分かりやすく教えてくださるので、スキー教室の先生ってすごいなあと尊敬していました。
これからも子供達のご指導頑張ってください!
写真3枚目のガスバーナーに巻いてるやつ、高級なみかんとか包んでいるやつですか?
雪上でノンアルビールにあつあつキムチ最高ですね🍺
コメントありがとうございます!
おかげ様で、今シーズンもスキー教室は無事に終了しました。
けが人など大きなトラブルもなく、メキメキと上達して満足顔の子どもたちを見ていたら、こっちも微笑ましくなってしまいました♪
それにしても子どもたちの吸収力には毎度驚かされます。こっちはどんどん退化していく一方なのに。。。(笑)
長岡市営スキー場では、今週末に市民スキー大会が予定されており、そこでの作業が終われば、当番終了。ようやく本当の、雪山シーズンインです!
\(≧▽≦)/
ガスバーナーのアレ、ご名答です。果物を包んでいるあのネットです。
これを被せると寒さが少しは和らぐかとやってみましたが、あまり変わらないようですね。
(;^_^A
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する