![]() |
![]() |
![]() |
キャンプ場でのキャンプは実に10年ぶりくらいか
行ってきたのは信州はカヤノ平高原キャンプ場
放牧場に隣接した広い敷地、近くにはブナの巨木の林が広がり、少し歩けば2つの湿原と、志賀の山々を見通せる高標山
何よりも利用者が少ない(紅葉シーズンにも関わずテントは7、8張のみ)
一応オートキャンプ場だが設備は最低限
思いっきり穴場的なキャンプ場
初めて訪れたは大学時代だから実に30年前
最初の数年はソロ、結婚前後は奥と2人、子供が生まれてからはファミリーキャンプ
子供が中学生になる前くらいまでは、毎年通っていたキャンプ場
長野オリンピックのころを境に、道路が舗装路になり、管理棟が新しくなり、ロッジが建てられ、温水シャワーが使えるようになり、と少し便利になったが
テントサイトの景色は、ブナの木が落雷で倒れ、その倒木が朽ちてなくなったくらいの差しかなく、初めて見た景色とほとんど変わっていない
ただ客層が少し変わったか...
自分を含めてソロのキャンパーが4名ほどと半分
ソロキャンプというのも市民権を得たのか
10年ぶりということで、久々に利用したキャンプ道具
コールマンのシングルバーナーは問題なし、ランタンは圧抜けで利用できず
テントは新調、ソロでファミリー用は大きすぎ、登山用は焚火で穴が開くのが怖いので、流行りのパップテントっぽいもの(テンマクデザインの炎幕DX)を購入
久々のキャンプだったわけだが
物凄く楽しかった
テントでコーヒーを飲みながらのんびりすることも
焚火を弄りながらちびちびとウィスキーを飲むことも
何をしているというわけではない時間が物凄く楽しかった
今年は林道の冬季閉鎖に伴い、もう行くことはできないが
来年も機会があったらまた訪れたい
木島平村 公式ウェブサイト
http://www.vill.kijimadaira.lg.jp/articles/2018042500011/
ARAQさん、こんにちは始めまして。
晩秋の北信を訪れて頂きましてありがとうございます。来年も是非いらして下さいね、お待ち申し上げます。
毎年カヤノ平や涸沢にテン泊をしていましたが、今年は天候不順も有り実行できませんでした。
この時期のカヤノ平は落葉し朝方は冷え込んで車やテントが凍りますが、朝靄の中に立つブナは見ごたえが有りまね。
ゆっくり流れる時間に癒されて楽しまれたのは何よりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する