GW前半の4月末、自転車で転倒し左手首を骨折
連休明けに手術し金具で固定、怪我から2か月が経過した
本日経過観察のための通院
担当医からX線写真を見ながら説明を受ける
経過は良好、骨も元の位置で固定されはじめてますよ...
とは、言われたもののX線写真に写った金具とネジは前回の診断でも見ているのでいいのだが、まだまだ隙間だらけの骨に少々ショックを受ける
1ヶ月の固定の後、5月末からリハビリが開始され関節の可動域は6割くらいまで回復
ただ力を入れることができず、
持てるのはペットボトル程度
力を入れると捻る動作ができず、ドアノブやカギを開けるときは痛い
6ヶ月で7割の機能回復といわれていたが、思ったより患部が動くようになっていたので楽観していた
5月はフィジカルチェックと称し、固定具が外れるとすぐに軽めの山行をこなしていたが、6月に入り毎週末の雨に山から足が遠のき、週末はリハビリと療養期間になってしまっていたが、
沖縄では梅雨明け?という発表がされ、そろそろ本格復帰を果たそうと思っていたところだったので、診断結果にガッカリ
まだ、しばらくは週末はリハビリ
今年の夏はノンビリ登山がメインになりそうか...
ARAQ さん
ご自分が思う以上に回復が早くなく残念な気持ちはわかりますが、骨は確実に治ります。焦りは禁物です。
私は右足を2回やりました。
足なので松葉杖でした。それで街へ出ると、優しい人、親切な人、怖い人、良くわかりました。世の中見る目が 少〜し 変わりました。
自分は元気だったころ、「怖い人」だったと気が付きました。優しい人、親切な人にはなれませんが怖い人は卒業できるように心がけました。
松葉杖と言う弱者にならなければ見えなかった世界です。
またリハビリは重要だと今、思っています。
私は歩けるようになってリハビリは適当に終わってしまったのですが、フクラハギは見てわかるほどに細いです。
治療そのものも大変ですがリハビリもです。
骨は確実に治ります、焦らず!!
yamabujioriruさん、コメントありがとうございます
以前、足首を骨折した時と違って生活上の支障があまりないため、つい油断してしまいます
病気と違ってちゃんと治る類のものなので、気長に構えることにします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する