連休中に自転車で転倒し、左手首を骨折
連休後半を無為に過ごし、連休明けから入院・手術で、今週から社会復帰
術後10日で本日抜針、既に骨折の痛みも、術後の痛みもなく、左手の肘から下が動かせないだけで、歩行・移動に問題なし
ということで、明日は低山のハイクくらいならと思いながら、病院から帰ってきたが
靴のヒモが結べないことに気付く
新緑、梅雨入り前の気持ちいい季節
2月から続いている毎週登山も4月で途切れ、令和に入って一度も山に入れていない
もうしばらく山行自粛は続くのか...
リハビリは靴紐を結べるようにすることが最優先か
ARAQさん、はじめまして
県境踏破おめでとうございます。
靴のひものことですが、
僕は残雪期の登山には、大手スポーツ用品店で売っているダイヤル式の登山靴を履いています。
すぐに履けること以外の利点を挙げると、
1)ひもに雪が付着して凍って、ひもがほどけなくなることが無くなる
2)ゲーターをつけ忘れたり、靴の中に砂や雪が入った時もすぐ靴が脱げる
3)ほどけたひもを結びなおすときの冷たい思いをすることが無くなる
などです。
さっき片手で履けるかやってみましたが、問題なく履けたので、
選択肢として考慮されてはいかがでしょうか。
ケガが早く良くなることをお祈りいたします。
chikaku さん、こんばんは
コメントありがとうございます。
靴、欲しいです。切実に
ただ、手術、入院と医療費が...
高額医療制度を適応しても、なかなかキビシイ出費
しばらく山道具は新調できません
検索したら、こんなのありましたよ。
https://www-lifehacker-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.lifehacker.jp/amp/2018/04/how-to-tie-your-shoes-with-one-hand.html?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.lifehacker.jp%2F2018%2F04%2Fhow-to-tie-your-shoes-with-one-hand.html
私は地下足袋に憧れがあります。
だけどもサイズが縦寸22.5の4Eなんで
きっと合うものがないんですよね。
いっそ裸足にチャレンジしてみたい。
hase130 さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。早速試してみました。
左手も指に引っかけるくらいの動作はできますので、思ったより簡単に結ぶことができました。
ということで、軽めに高尾山あたりにでも行ってこようかと思っています。
流石!器用ですね。
私の親指は遺伝で第一関節が極端に短い&極太なので
めっちゃ不器用なんですよ。
動画観ても俺には出来ないなと即諦めました。
hase130 さん、こんばんは
偶然ですね、自分も父親譲りの短指症
「まむし指」とも言うそうですね
働き者、器用、金運の持ち主が多いそうですよ
さて、お陰様で令和初山行で、高尾山に行ってきました
が、歩いていると患部が鬱血、浮腫みと鈍い痛みで、山行解禁は少々早すぎたようでした
まむし指、初めて知りました。
検索したらまさにこれです。
一万人に1人とか。
もっと確率高いですよね?500人に一人か?
妻が鍼灸師で、妻の友人から
この指は鍼灸師の憧れだと言われたことがあります。
指圧で力が逃げないんだとか。
だが、ボーリングの玉に指が入らない、
入っても激重で小柄な私は振り回される。
2ゲーム目の後半で爪が割れる。
あと指相撲で勝てない、小指と親指が付かなくて3が指で出来ない。
手袋をしても先端が余る。(手袋大嫌い)
爪切りに苦労する。
家系に伝わる儀式(指詰め)をしたとか言うと本気で信じられてしまう。
メリットは腕立て伏せならぬ、親指立てができたことです。
血流促進には運動は良いことなんでしょうけど、適度を越えてしまったようですね。
近場で散歩程度に押さえておきましょう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する