ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nobo6yoさんのHP > 日記
日記
nobo6yo
@nobo6yo
27
フォロー
19
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
nobo6yoさんを
ブロック
しますか?
nobo6yoさん(@nobo6yo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
nobo6yoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、nobo6yoさん(@nobo6yo)の情報が表示されなくなります。
nobo6yoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
nobo6yoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
nobo6yoさんの
ブロック
を解除しますか?
nobo6yoさん(@nobo6yo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
nobo6yoさん(@nobo6yo)のミュートを解除します。
カテゴリー「散策」の日記リスト
全体に公開
2017年 03月 05日 22:59
散策
蔵王山麓で春見っけ(水芭蕉の芽吹き)
先週までは真冬の樹氷でしたが桃の節句も過ぎてやっと 春めいて来ましたが山はまだまだ積雪がありますね。 山麓をさんぽしてて雪融けで水が流れてる所(湿地帯)は まさかと思いましたが 早くも春の準備で水芭蕉の芽吹きが始まってました。 一面真っ白でその所々に湿地帯がありそこの場所だけは 雪が
17
続きを読む
2016年 04月 24日 21:37
散策
行けるうちに
金曜日は、蔵王遠刈田温泉方面に父親を連れて一泊してきました。 もう90歳を過ぎていて膝がわるいため移動は車椅子のほうが 楽でしたがときどきゆっくり歩いたりも。 金蛇神社をみてその後仙台空港に行きターミナルの反対側から フェンス際で離着陸の飛行機を眺めてきました。 5年が経ったのに津波の
47
続きを読む
2015年 08月 23日 19:39
散策
夏模様と秋模様
土曜日もあまり天気が良くなさそうなので 前日(21日)にぶらっと日中飯森山にでもと思って出掛けましたが 途中で雨も降り出し戻ってきて 三の倉スキー場(喜多方市)のひまわりを見てきました。 花は、終わったものがあればちょうど見頃を迎えたもの まだ蕾のものと撒く時期で開花をずらしてるようで
19
2
続きを読む
2014年 11月 09日 21:35
散策
和の温もりと南蔵王麓の最後の紅葉
今日は、宮城川崎町のほうにある公園に行って 帰りは蔵王の麓を通り白石市の奥にある小原温泉に よってきました。 古民家の囲炉裏には炭火が赤々と燃えていて 少し暖まって来ましたが、石油ストーブとは比べ物に ならないくらいのじんわりとした暖かさが伝わってきました。 火力は、強くなかったですが昔
22
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散策(4)
御詣り(1)
登山(1)
未分類(2)
訪問者数
2162人 / 日記全体
最近の日記
30年以上ぶりの八ヶ岳(天狗岳と黒百合ヒュッテ)
山の麓の初詣
蔵王山麓で春見っけ(水芭蕉の芽吹き)
行けるうちに
春雪と装備の手入れ
夏模様と秋模様
和の温もりと南蔵王麓の最後の紅葉
最近のコメント
良いとなると?
nobo6yo [01/31 08:22]
RE: 春雪と装備の手入れ
kimberlite [01/30 23:05]
急すぎ?
nobo6yo [08/26 20:35]
各月の日記
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07