|
|
|
もう90歳を過ぎていて膝がわるいため移動は車椅子のほうが
楽でしたがときどきゆっくり歩いたりも。
金蛇神社をみてその後仙台空港に行きターミナルの反対側から
フェンス際で離着陸の飛行機を眺めてきました。
5年が経ったのに津波の跡が所々まだまだ残ってました、
この滑走路が一面水びだしとても想像がつきませんでした。
1日目はホテル周辺を散策し温泉でのんびり、
次の日は22日再開通した蔵王エコーラインに
行ってお釜、行けたら神社までと思いきや強風でやっとお釜が見えるとこ
まで、どこも悪くなければ刈田岳神社までひょいと行けますが
膝がわるいためすごく長く感じるようでしたので無理はしませんでした。
途中まではガスで視界不良かと思われましたが
澄川スキー場のゲート付近からは視界がよくなり
蔵王連峰がくっきり見渡せました、雪の回廊もあり
雄大な景色を眺められました。
加齢もありますがそう言えば山屋も結構膝悪い方とか
耳にしますがやはり軟骨が減る、
これはDrに言わせるとどうにもならないみたいで
痛み止めとか注射とか一時しのぎでこれだけ医療が
発達してるご時世なのになんとかなればと思いますね。
Drも荷物は出来るだけ軽くとか筋トレで
などといいますが親を見てると
本当に健康(膝など)が第一だと
つくづく思った旅でした。
1・仙台空港
2・蔵王23日のお釜
3・レストハウス脇に設置済み
緊急時使うことがないように祈りたいです。
(レストハウスの方に聞きましたが8月から
馬の背通行可能になるとか?)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する