![]() |
![]() |
![]() |
白馬の山域は今回で4回目。
そのうち白馬の山頂に立ったのはまだ二回。
どうも最近白馬に見放されてしまっているようで、2年前の大荒れの中の三山〜栂池といい昨年のリベンジ山行も鑓温泉止まりに…^^;
本当は海の日の連休に狙っていた山…予定がたまたま空き、しかも晴れてる!
昨日山に行ったばかりなのに…と思いつつ、いつものパターン(笑)
初日は大雪渓からの杓子と鑓。
天狗山荘は空いてて快適!
他三名の方々と同じテーブルにて楽しい夕食(^o^)
皆さん健脚のようで私には無理な行程ばかり(´・_・`)
色んなお話しが聞けて良かったです!
2日目はいよいよ核心部!
1番厄介だったのは天狗の大下り。
ザレた急坂だと思いこんでいましたが、最初は岩場の急下降^^;
その後はガレガレで全部落石になりそうな岩がゴロゴロ^_^;
それ以外はアップダウンあり、岩場ありの緊張感ある行程。
自分らよりも大きなザックを背負っていらしたから、二人でチョイチョイ後ろを気にしながら歩いていました(余計なお世話ですがw)。
だいぶ離れていたので小さな姿でしたが写真を撮っている姿など確認しては「あっいる、いる」とか「見える見える」などと話していたんですよ。
大下り、予想していたより怖かったです・・
でも、おかげで1つ経験値があがりました♪
私もだいぶ離れちゃったな〜^_^;さすがは速い!と思いながら歩いておりました♪
すれ違いの方は何人かいましたが、結局誰にも追い越される事なくのんびり歩く事が出来ました!
天狗の大下りが1番難関な気がしましたね^_^;
ガレ場じゃなく岩場だったとは…(笑)
山歩きは誰かと早さを競っているわけじゃないですからね、ゆっくり歩いて山を楽しんでいるkicori2002さんで良いと思います。
天狗の大下りが1番難関の意見、同感です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する