![]() |
![]() |
![]() |
それまではワンボックスカーに乗っていたので問題なかったけど、次に欲しかったクルマは5人乗りのSUV。
そこで色々考えて、ルーフキャリアを付ければいい!と結論にたどり着きました。
良くある話で調べれば調べるほど、徐々に知識がついてしまう・・・
ふむふむ。先ずはベースキャリアというのを付けるのか。国産メーカーの良く見たことある黒い棒みたいなのだと1万円台から〜
テントとか大型の物は直接ベースキャリアにくくり付けるのでは無い!?
ルーフラックというのが必要なのね。
プラス2万円ぐらい。4万円ぐらいは用意しないとダメなのね。
お。このスウェーデンの会社のベースキャリアめっちゃカッコいい!風切り音を抑える飛行機の翼みたいな形状!色もシルバーでクルマにも似合いそう!
欲しくなるとついつい買わないといけない理由がどんどん出てくる!
値段は?
うーん
ベースキャリアだけで、3万円超え!
でも一度4万円ぐらい出すつもりだから、あと2万くらい何とかしようか・・・
悪魔の声:ずっと付けるのに気に入らないとイヤな気分になるよ〜
理性的な考え:すぐに見慣れて気にならなくなる!
悩む。悩む。悩む。でもスウェーデン・・・
あー(イヤな事に気づく)
ベースキャリアを高い方にすると、ルーフラックも同じメーカーにしないといけない。
なんと!ルーフラックが8万円もする!!
いやいや無理でしょ。
ということであきらめて。
と言いつつ、メルカリとかで中古無いかな〜
ヤフオクは?
いいの無いねー
ん?
ベースキャリアはずっと付けるけど、ルーフラックは重いから付けっ放しは良くない?
そうなのね。
キャンプも年に数回だしね。
ならば!
ひらめきましたー。ベースはお気に入りの物にして、ラックは安いもので!
調べる。調べる。調べる。
が、ネットにも事例が出てこない・・・
ちゃんとした業者さんのホームページにもベースとラックは同じメーカーじゃないと強度など保証できませんって書いてある・・・
だよねー。
あきらめよう・・・
ん?
保証できません?
ということは頑張ればつけられるのか?
調べる。調べる。調べる。
メーカーのホームページで製品案内を見て寸法を控えて。
カー用品店に行って、実物を計測して。ネジなどの部品も確認して。
イケる!
ということで、途中からめっちゃ気に入ってしまったTHULEのウイングバーとinnoのルーフラックで落ち着きました。我ながら必死すぎですな。
もうすぐ1年ですが、何の問題も無く使用できてまーす。強度の保証はできませんが・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する