![]() |
![]() |
![]() |
湿原入口付近にバズーカ砲みたいなレンズをつけたカメラを持った人たちがウロウロ。そろそろサンコウチョウが渡って来たみたいだけど、さえずりは聞こえない。
頂上までちょうど1時間。少しペースが遅いのはまだ体が慣れていないのと、乾燥した天気が続いたためか、登山道に浮石が多く、滑りやすく歩きづらかったためかな。
頂上からの太平洋から浜名湖にかけての見晴らしは良いが、富士山も南アルプスも霞んで見えないのは、気温が23℃もあるので仕方ないね。
下山。葦毛湿原手前の沢沿いの木道沿いにカザグルマ。湿原に入るとすぐの藪にも数輪咲いている。
ゆっくり注意しながら木道の足元を見ていくと、モウセンゴケの横に一輪だけどトキソウが開花。暖かい日が続いたためか例年より早く開花したようだ。少し休むと季節が急に進んだように感じる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する