ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aoyama
さんのHP >
日記
2011年05月17日 20:23
未分類
全体に公開
山と渓谷6月号の記事を読んで
去年の6月にアポイ岳〜吉田岳に登ったのですが、第一印象は花の多い山だなーと感じていましたが、記事を読んで愕然としました。
温暖化の影響なのか、高山草原が減少し、ハイマツの面積が増えているそうです。
こういった記事を読むと色々と考えさせられますね
山でのルールを守るのはもちろんですが、普段の生活でも環境負荷にならないよう気をつけなければなと改めて思いました。
◆去年の山行記録です
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-68049.html
2011-02-13 おやつはカール
2011-05-22 知床連山縦走が便利に!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:310人
山と渓谷6月号の記事を読んで
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
eriy
今月末行くつもりが・・・
うわさには聞いていましたが、本当なんですね。
今まで遠くてなかなか行く機会がなく、
十勝に引っ越してきたので早速行こうと思ってましたが主人に「最近花全然ないらしいよ」と言われてどうしようか悩んでました。
まあ現実を知るのも大事なこと。
まずは記事を読んでみます。
2011/5/18 14:48
aoyama
RE: 山と渓谷6月号の記事を読んで
eriyさん
少なくなったとはいえ、花の時期の6月は見応えはあると思いますヨ
意外に近くて遠い山なのかもしれませんので是非一度行ってみるのもいいと思います
2011/5/18 17:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aoyama
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(1)
鉄道(1)
釣り(1)
山道具(4)
風景(1)
山情報(1)
未分類(24)
訪問者数
35557人 / 日記全体
最近の日記
SUUNTO Ambit バージョンアップ Ver.2.5
2013年シーズン「夕張岳」狙ってる方へ
MHのDRY.Q素材のソフトシェルパンツ
週刊ヤマケイ
PETZL Core ファーストインプレッション
9/19に書いた日記が・・・
手稲山が燃える
最近のコメント
RE: 2013年シーズン「夕張岳」狙っ
aoyama [06/19 22:59]
とっても重要な情報なのですが。
h2013m [06/18 21:11]
RE: MHのDRY.Q素材のソフトシェ
aoyama [02/25 21:41]
各月の日記
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
うわさには聞いていましたが、本当なんですね。
今まで遠くてなかなか行く機会がなく、
十勝に引っ越してきたので早速行こうと思ってましたが主人に「最近花全然ないらしいよ」と言われてどうしようか悩んでました。
まあ現実を知るのも大事なこと。
まずは記事を読んでみます。
eriyさん
少なくなったとはいえ、花の時期の6月は見応えはあると思いますヨ
意外に近くて遠い山なのかもしれませんので是非一度行ってみるのもいいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する