ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aoyama
さんのHP >
日記
2010年05月31日 20:10
未分類
全体に公開
目指せ富士
前々から心に決めていた富士登山
後輩を誘い7月31日(土)〜8月2日(月)の日程で行くことにしました〜
まだ、どのルートにするか決めてませんがまずは移動手段ということで往復の航空券手配のためWebサイトでぽちっとしちゃいました
2010-05-09 去年の夏からのGPSデータ
2010-07-30 いよいよ富士山へ!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:257人
目指せ富士
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 目指せ富士
aoyamaさん、こんにちは。
今回はトワイライトエクスプレスでは無いのですね
。
夏に快適な北海道行きを計画する人は多いのですが、北海道から本州行きを計画する人もいるのだと思いました。
考えてみれば当たり前なんですが。
2010/5/31 20:43
aoyama
RE: 目指せ富士
MATSUさんコメントありがとです
後輩はテツではないので(w
本州の山は初なのでこれをきっかけに色々行ってみたいなと思っています
皆さんからアドバイスいろいろもらい参考にさせてもらおうと思っています
2010/5/31 20:49
Piranha
RE: 目指せ富士
aoyamaさん、こんばんは。
富士山、楽しみですね。
超メジャーで観光バスが終結する「富士吉田口」、
2400mからサクッと登れるも交互通行で渋滞必死な「富士宮口」、
前半戦は森の中、途中から富士吉田と合流、個人的に砂走りはイマイチな「須走り口」、
1440mから歩きごたえ十分、大砂走りで軽快・ダイナミックに下山、体力勝負の「御殿場口」。
さて、お好みは?
2010/5/31 23:01
aoyama
ルートは迷います
Piranhaさんコメントありがとです
後輩は自転車競技者でかなりの体力の持ち主なので、「御殿場口」になる確率が高そうな予感です(w
最も富士を堪能できるルートにしたいなと思っています
2010/6/1 13:46
tayukayu
目指せ!完全登頂
aoyamaさん、こんばんは。
私も今年で2回目の富士山登頂を7月の中旬に計画しています。
前回は、少人数のツアーで河口湖口五合目より登頂しましたが、
今年は少し刺激を求めて、北口本宮冨士浅間神社(0合)からの
完全登頂を秘かに計画しております。
・・・・あ
、(秘)だったんだ。
内緒にしといてくださいね。
だって、リタイヤしたら恥ずかしいんだもの。
2010/6/1 0:25
aoyama
Re:目指せ!完全登頂
tayukayuさんコメントありがとです
同じく7月ですね〜
僕は初チャレンジなので今からワクテカです(w
0合からのチャレンジはすごそうですね
レポート楽しみにしてます♪
2010/6/1 13:50
donyama
RE: 目指せ富士
aoyamaさん こんばんは
私も7月に(秘)で計画してます
前から行きたい、一度はって思っていたのですが
なかなか実行までには至らず・・・
でも皆さんの日記のタイトルに富士山と書いてあると
つい確認してしまいます
皆さんの様子が
私はたぶん7月中旬位とは思っていますが
はたしてどうなる事やら
お互いガンバリましょい
2010/6/1 1:24
aoyama
お互いに!
donyamaさんコメントありがとです
みなさん7月に計画されてるんですね〜
僕の後輩も初体験で、のちのち「大したことなかったっすよ〜」といいたいがために登るといってました
目的は様々ですけど楽しみながら登りたいと思います
お互いレポート見るの楽しみですね〜
2010/6/1 13:52
to4
RE: 目指せ富士
はじめまして
富士山には5回登ってます。(御殿場口は地獄でした)
最初から4回までは高山病でした。
ご存知かと思いますが
富士山に必要なのは、体力よりも呼吸です。
とにか〜く沢山、5合目からずーっと
まめに深呼吸しながら登って下さい。
5回目にしてやっと深呼吸方式で
高山病をクリアしました・・・
(携帯酸素は気休めです、効きません、頭が痛くなったら、時既に遅しです)
tayukayuさんと同じく0合目から今年は
行こうと思っています
なぜなら更に高山病にかかりにくいからですが・・・
2010/6/1 13:50
aoyama
高山病・・・
to4さんコメントありがとです
北海道は2000mちょいの山が多く3000m級にチャレンジしたことがないので高山病がちょっと心配です
呼吸法が有効とのアドバイスありがとうございます
ジムで深呼吸の練習を重ねて臨みたいです
2010/6/1 23:01
umecheese
RE: 目指せ富士
aoyamaさん、はじめまして!
初富士山なんですね!
私の夫も今年の7月に登りたいと言っていました。
(・・・ホントに行くのかな?
)
私は山も初心者なら体力もないので、
富士山に登れるようになるのはまだまだずっと先のことですかねぇ〜
でもやっぱり、いつかは!という思いもあります。
有意義な富士登山になるといいですね
2010/6/1 16:00
aoyama
umecheeseさんコメントありがとです
初体験なのでわくわくですよ〜
僕も2年ほど前から検討してましてやっと実現できそうです(w
2010/6/1 23:02
Piranha
RE: 目指せ富士
aoyamaさん、こんばんは。
何を隠そう、ワタシも20数年前は自転車競技者でした。
今でも1984年に作ったピストと、
1986年に作ったロードは所有しております。
今でも、前脛骨筋(ぜんけいこつきん)には自信があります
まぁ、御殿場口は下山口に使われることの方が多いルート。
ということは、登りはキツイです。
山小屋も七合目までなく、トイレもありません。
紫外線対策と、ペース配分を慎重に。
御殿場口からなら、高度順応は自然に行えると思います。
実質二合目(1440m)からですから
2010/6/1 19:07
aoyama
紫外線対策!
Piranhaさん
そこはあまり考えてませんでしたので情報大変助かります!
後輩の体力についていけるようジムでトレーニング重ねてます(w
あわてずゆっくり楽しみながら登りたいです
2010/6/1 23:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aoyama
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(1)
鉄道(1)
釣り(1)
山道具(4)
風景(1)
山情報(1)
未分類(24)
訪問者数
35557人 / 日記全体
最近の日記
SUUNTO Ambit バージョンアップ Ver.2.5
2013年シーズン「夕張岳」狙ってる方へ
MHのDRY.Q素材のソフトシェルパンツ
週刊ヤマケイ
PETZL Core ファーストインプレッション
9/19に書いた日記が・・・
手稲山が燃える
最近のコメント
RE: 2013年シーズン「夕張岳」狙っ
aoyama [06/19 22:59]
とっても重要な情報なのですが。
h2013m [06/18 21:11]
RE: MHのDRY.Q素材のソフトシェ
aoyama [02/25 21:41]
各月の日記
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
aoyamaさん、こんにちは。
今回はトワイライトエクスプレスでは無いのですね
夏に快適な北海道行きを計画する人は多いのですが、北海道から本州行きを計画する人もいるのだと思いました。
考えてみれば当たり前なんですが。
MATSUさんコメントありがとです
後輩はテツではないので(w
本州の山は初なのでこれをきっかけに色々行ってみたいなと思っています
皆さんからアドバイスいろいろもらい参考にさせてもらおうと思っています
aoyamaさん、こんばんは。
富士山、楽しみですね。
超メジャーで観光バスが終結する「富士吉田口」、
2400mからサクッと登れるも交互通行で渋滞必死な「富士宮口」、
前半戦は森の中、途中から富士吉田と合流、個人的に砂走りはイマイチな「須走り口」、
1440mから歩きごたえ十分、大砂走りで軽快・ダイナミックに下山、体力勝負の「御殿場口」。
さて、お好みは?
Piranhaさんコメントありがとです
後輩は自転車競技者でかなりの体力の持ち主なので、「御殿場口」になる確率が高そうな予感です(w
最も富士を堪能できるルートにしたいなと思っています
aoyamaさん、こんばんは。
私も今年で2回目の富士山登頂を7月の中旬に計画しています。
前回は、少人数のツアーで河口湖口五合目より登頂しましたが、
今年は少し刺激を求めて、北口本宮冨士浅間神社(0合)からの
完全登頂を秘かに計画しております。
・・・・あ
内緒にしといてくださいね。
だって、リタイヤしたら恥ずかしいんだもの。
tayukayuさんコメントありがとです
同じく7月ですね〜
僕は初チャレンジなので今からワクテカです(w
0合からのチャレンジはすごそうですね
レポート楽しみにしてます♪
aoyamaさん こんばんは
私も7月に(秘)で計画してます
前から行きたい、一度はって思っていたのですが
なかなか実行までには至らず・・・
でも皆さんの日記のタイトルに富士山と書いてあると
つい確認してしまいます
私はたぶん7月中旬位とは思っていますが
はたしてどうなる事やら
お互いガンバリましょい
donyamaさんコメントありがとです
みなさん7月に計画されてるんですね〜
僕の後輩も初体験で、のちのち「大したことなかったっすよ〜」といいたいがために登るといってました
目的は様々ですけど楽しみながら登りたいと思います
お互いレポート見るの楽しみですね〜
はじめまして
富士山には5回登ってます。(御殿場口は地獄でした)
最初から4回までは高山病でした。
ご存知かと思いますが
富士山に必要なのは、体力よりも呼吸です。
とにか〜く沢山、5合目からずーっと
まめに深呼吸しながら登って下さい。
5回目にしてやっと深呼吸方式で
高山病をクリアしました・・・
(携帯酸素は気休めです、効きません、頭が痛くなったら、時既に遅しです)
tayukayuさんと同じく0合目から今年は
行こうと思っています
なぜなら更に高山病にかかりにくいからですが・・・
to4さんコメントありがとです
北海道は2000mちょいの山が多く3000m級にチャレンジしたことがないので高山病がちょっと心配です
呼吸法が有効とのアドバイスありがとうございます
ジムで深呼吸の練習を重ねて臨みたいです
aoyamaさん、はじめまして!
初富士山なんですね!
私の夫も今年の7月に登りたいと言っていました。
(・・・ホントに行くのかな?
私は山も初心者なら体力もないので、
富士山に登れるようになるのはまだまだずっと先のことですかねぇ〜
でもやっぱり、いつかは!という思いもあります。
有意義な富士登山になるといいですね
初体験なのでわくわくですよ〜
僕も2年ほど前から検討してましてやっと実現できそうです(w
aoyamaさん、こんばんは。
何を隠そう、ワタシも20数年前は自転車競技者でした。
今でも1984年に作ったピストと、
1986年に作ったロードは所有しております。
今でも、前脛骨筋(ぜんけいこつきん)には自信があります
まぁ、御殿場口は下山口に使われることの方が多いルート。
ということは、登りはキツイです。
山小屋も七合目までなく、トイレもありません。
紫外線対策と、ペース配分を慎重に。
御殿場口からなら、高度順応は自然に行えると思います。
実質二合目(1440m)からですから
Piranhaさん
そこはあまり考えてませんでしたので情報大変助かります!
後輩の体力についていけるようジムでトレーニング重ねてます(w
あわてずゆっくり楽しみながら登りたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する