![]() |
そして表示不可能になっていた畝傍山も何とか新しい発想の元に作成し直しました。アイコンの方は何とか旧マップに近いところまで復元しましたが、写真の復元はかなり面倒で、一応出来るところまで復元して公開します。不足部分は新たにハイキングした時に追加します。
一応畝傍山がメインですが、大和三山と西の三山(息吹山、忌部山、岩船山)、山の辺の道、竜王山、三輪山、御破裂山、高取山のルートと写真もポップアップ出来るようにしました。
なお私の契約しているブロバイダ―がHTTPSを対応していない弊害がここまで出るとは思いませんでした。何とか回避策で対応しましたが、対応しきれない問題が有ります。LeafLet表示する時の現在位置表示がHTTPSでは出来ますが、HTTPでは出来ません。その為にLeafLetの中でGoogleタイルが使えるようになりましたが、現在位置が表示出来なければ使い物になりません。その為に弥周(いよしゅう)の部屋
http://web1.kcn.jp/iyoshuh/
では、Googleの項目を削ろうと思いましたが、弥周(いよしゅう)の部屋のGoogleマップを開くと現在位置を表示してくれますので、当分oogleマップ・URLを併記します。
新大和三山と周辺の山マップのURLは下記です。
http://web1.kcn.jp/iyoshuh/MtUnebi.html#17/34.49258333/135.78475
なお写真はカシミール3Dで作成した地図を地理院地図で書き直したもので、アイコンのタイトルを表示したものの画面のハードコピーを追加しています
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この日記へのコメント
投稿数: 2119
地元なので嬉しいです。
ありがとう<(_ _)>
投稿数: 238
山に行きたいけど、コロナと妻の足のしびれで、長い外出が出来ません。自宅に近い馬見丘陵公園か、オンライン山登りでマップの整備を行っています。マップも写真が一応復活して、動画も見れるようにしました。