![]() |
![]() |
![]() |

なのでストーブもどんな田舎町のホームセンターでもボンベが入手可能なコールマンだし、ウェアも普段の作業着であるニッカボッカをそのまま着て行ってしまいます。
どうしても必要なものと言えば靴くらいですかね。あとポール……はカメラ屋で買った一脚兼用

そんな私が今回買ったものはUNIFLAMEのマルチロースター。
基本的にコーヒーが好きなので山で食べる食事もそれに合わせてパンが多いのですが、やはりこう、くるみパンやぶどうパンをお湯を沸かすケトルの上に置いて温めはしても、パリッとしたトーストが食べたくなるじゃありませんか。
魚焼き網はでかいし重いし餅焼き網はストーブの五徳に載せてパンを焼いたら黒こげになること間違いないし、とたまには山道具でも見てみるか(←おい)ということでスポーツオーソリティー(←山道具屋じゃねえし)のキャンプコーナーで見つけました。
餅も焼けるのが良いですね

ともあれこれであとはベーコンと卵とオレンジジュースを持って行けば山の上でコンチネンタルブレックファーストを楽しめるわけです

って、あれ? ブレックファーストじゃなくてランチじゃん

コンチネンタルブレックファーストはテントに泊まった翌朝に戴きましょう

んでもって現場用に冬用の靴下を買いにワークマンへ。もちろんこの靴下も山に転用しますがw
そこで見た目は地味だがそこそこ機能的で(軽い・温かい・防水)ジャケットを買いました。
キャンプ用品としては『安いが、安いなりには良い』(←個人の感想です)ロゴスの作業着ブランドですから里山くらいならいんでないかい? みたいな。
もちろん汚れてきたら現場着に回しますw
網の2wayなんて初めてみました
うまく焼けるのかなぁ?おうちで試してみました??
こんばんは。
本日の山行でさっそく試してみましたが……。
風が強いと火が流れてうまく「遠赤外線効果」が発揮できない
という為体
まあ一応トーストっぽくはなりましたが今後は風除け対策も講じる必要があるかと。特に餅を焼くときは
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する