![]() |
これは、ここ10年程前からでしょうか、アナウンサーやら気象予報士やらが、みだりに口にするようになった常套句。
ひょっとして、外国人の日本語?
「◯◯管理」と「◯◯に注意する」とが、ダイレクトに接続してしまう不自然さ・違和感・・・。
試しに、その他の一般的な「◯◯管理」と「◯◯に注意する」とを繋いでみると、
品質管理に注意する
在庫管理に注意する
原価管理に注意する
工程管理に注意する
顧客管理に注意する
為替管理に注意する
入国管理に注意する
健康管理に注意する
自己管理に注意する
衛生管理に注意する
環境管理に注意する
安全管理に注意する
経営管理に注意する
危機管理に注意する
あんだって???
ではないですが、大いに違和感・無理矢理感ありますね。
では、こうするとどうでしょう。
品質管理に努める
在庫管理に努める
原価管理に努める
工程管理に努める
顧客管理に努める
為替管理に努める
入国管理に努める
あるいは、
健康管理に励む
自己管理に励む
衛生管理に励む
環境管理に励む
安全管理に励む
経営管理に励む
危機管理に励む
いかがでしょう?
「体調管理に注意する」ではなく、
「体調管理に努める」
「体調管理に励む」
あるいは、
「体調に留意する」
「体調を整える」
などが、本来の自然な組み合わせだったように思います。
「体調にはくれぐれもご留意ください。」
「体調の変化を見逃さぬようお気をつけください。」
おお、素晴らしい👏
なんて国語らしい言い回し!
ですから、いかにも取ってつけたような外国人風の日本語「体調管理にご注意ください。」は、
それこそ、くれぐれも願い下げ❗️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する