この週末はアイスを予定していましたが、仕事とか色々で近場の岩場になりました。
とはいえ、ずっと行きたかった藤内壁の中尾根なので、前日は緊張であまり眠れずでした。パートナーは同じ会の先輩。
中尾根は今回フォローでしたが、無茶苦茶楽しかったです。
下手すぎて途中で撤退となりました。自分の実力を知ることが出来て良かったですし、同行者には感謝の気持ちでいっぱいです。また同行者とは何年かぶりだったので色んな話が出来て良かったです。
ちょうどその日は所属山岳会の納山会でしたが、今年は欠席しました。
アイスのスタートには12月2週目が一番適しているのが一番の理由ですが、ある事から全体の雰囲気を考えて参加しない方がまるく納まると思い遠慮したというのが本音です。
数人の会員も同じような話で不参加と聞きました。数人とも不参加の理由が同じだったのは正直驚きでした。
会が好きだから頑張ろうと思い頑張った時期もありました。
以前は納山会と言えば、前泊プレ宴会だ!と思いリーダーを何年か、クライミングのサブリーダーを何年かやって少しでも会が盛り上がればと思って張り切っていました。年末に色んな価値観をもった山仲間との酒を交えたバカ話は大好きな時間でした。楽しい思い出です。今も好きですが参加しにくくなってしまいました。
集合写真を見ても知らない人が増えてきました。
今回は幹事の方からお誘いのメールをいただきました。
10年近く会に所属していますが、はじめての事でした。
山行も含めてお誘いがあること自体皆無なのでありがたく思い返事しました。
そういえば年末にも新しい会員さんからクライミングの同行を頼まれました。
こんなことも何年かぶりな気がします。
山野井さんの「人生クライマー」で同行者が楽しんでくれるようにしていると話を聞いて、自分も良い話は実践だと思っています。
またお誘いがあれば皆で楽しめる時間を作れるよう頑張ってみようと思います。
来月から雪、氷など予定が入りつつあります。仕事でも決算までに成果を出したいという思いもあるので、体調管理に注意して頑張ります!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する