ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hirasuzuka
さんのHP >
日記
2013年02月11日 09:42
未分類
全体に公開
年代物の山バッジ(比良シリーズ)
武奈ヶ岳から下山した際、前を歩いていた方から「バッジ」どこに売ってますかと尋ねられました。しかし、最近「比良山系」の山バッジを売っている店は記憶にないので、残念ながら「わかりません」とお答えしました。
自分は学生のころにイン谷口にあった出合小屋などで買ったものがあるので、久しぶりに見てみると、なかなか粋なデザインじゃないですか。どうでしょう。
2012-08-21 バイク乗り替えました。
2013-02-21 木曽駒のロープウェーが運休
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:4723人
年代物の山バッジ(比良シリーズ)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
churabana
RE: 年代物の山バッジ(比良シリーズ)
こんにちは churabanaです。
hirasuzukaさん、貴重なコレクションの紹介ありがとうございます。
1枚目は、ピッケルにかなりのとんがり山。
ちょと、がんばりすぎの比良なのかな?
2枚目はシャクナゲがデザインされているんでしょうね。
今年のシャクナゲが楽しみになってきました。
3枚目は、西南稜の雰囲気でしょう。
蓬莱山なら、びわ湖バレイさん、八淵の滝ならガリバー村さんと、売店はありますね。
いつか、比良の山バッジが復活して欲しいです。
2013/2/11 13:20
hirasuzuka
RE: 年代物の山バッジ(比良シリーズ)
関西では人気エリアの比良にバッジがないのは不思議です。一攫千金を企む近江商人はいないのでしょうか
2013/2/11 19:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hirasuzuka
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(28)
訪問者数
27934人 / 日記全体
最近の日記
比良山系冠雪
しゃくなげ
懐かしいもの発見
緊急情報 中ア駒ヶ岳RW運休
琵琶湖越しに比良の見える露天風呂2
琵琶湖越しに比良の見える露天風呂
金勝寺のライトアップ
最近のコメント
はじめまして
hirasuzuka [05/16 12:06]
RE: 懐かしいもの発見
firebolt [05/16 11:02]
RE: 琵琶湖越しに比良の見える露天風呂
hirasuzuka [03/28 23:23]
各月の日記
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
こんにちは churabanaです。
hirasuzukaさん、貴重なコレクションの紹介ありがとうございます。
1枚目は、ピッケルにかなりのとんがり山。
ちょと、がんばりすぎの比良なのかな?
2枚目はシャクナゲがデザインされているんでしょうね。
今年のシャクナゲが楽しみになってきました。
3枚目は、西南稜の雰囲気でしょう。
蓬莱山なら、びわ湖バレイさん、八淵の滝ならガリバー村さんと、売店はありますね。
いつか、比良の山バッジが復活して欲しいです。
関西では人気エリアの比良にバッジがないのは不思議です。一攫千金を企む近江商人はいないのでしょうか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する