ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hirasuzukaさんのHP > 日記
日記
hirasuzuka
@hirasuzuka
7
フォロー
86
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hirasuzukaさんを
ブロック
しますか?
hirasuzukaさん(@hirasuzuka)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hirasuzukaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hirasuzukaさん(@hirasuzuka)の情報が表示されなくなります。
hirasuzukaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hirasuzukaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hirasuzukaさんの
ブロック
を解除しますか?
hirasuzukaさん(@hirasuzuka)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hirasuzukaさん(@hirasuzuka)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2021年 11月 28日 10:06
未分類
比良山系冠雪
本日、仕事ではありませんが所用で京都まで行きます。琵琶湖大橋上のバス車内からパチリと撮りました?天気も良いし山行の方多いでしょうね。
23
続きを読む
2021年 04月 18日 10:23
未分類
しゃくなげ
近江富士花緑公園のしゃくなげ園が見頃です。本日、鉢植えの展示会もやってます。この後、十二坊のしゃくなげ遊歩道に行きましたが、こちらは全く咲いていませんでした。
20
続きを読む
2020年 05月 16日 10:29
未分類
懐かしいもの発見
自室を整理していたら懐かしいものを見つけました。 ・高校3年(‘81)の夏から大学の頃の山日記 ・大学ワンダーフォーゲル部時代(‘84)の写真 ・職域山岳会に所属していた頃の会報(‘98版) 山日記は超アナログ手書きのもので、新しい山靴で武奈ヶ岳に登り、靴ずれで踵がずるむけになって困
61
2
続きを読む
2020年 01月 03日 23:53
未分類
緊急情報 中ア駒ヶ岳RW運休
中央アルプス観光のHPによると 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイは、ロープウェイの支柱に異常が見つかり、 安全運行に支障が生じるおそれがあるため、当面の間運休をさせていただきます。 ロープウェイの運休に伴い、ホテル千畳敷の営業及び宿泊予約の受付を休止いた します。 とのことです。
57
続きを読む
2019年 04月 09日 22:13
未分類
琵琶湖越しに比良の見える露天風呂2
先月「琵琶湖越しに比良の見える露天風呂」という日記を書きましたが、 続編です。前回は午後10時から入湯し、露天風呂からの景色が見えな かったのですが、本日は検診のため年休を取ったので、開店直後の午前 10時に行きました。平日の開店直後ということで、混雑はなく、ゆっ くりと浸かれました。 露
52
続きを読む
2019年 03月 27日 23:15
未分類
琵琶湖越しに比良の見える露天風呂
3月1日琵琶湖大橋東詰に日帰り入浴施設「水春守山」がオープンしました。 3階にある露天風呂は琵琶湖に面しており。比叡山から比良山系のパノラマが楽しめます。 最近仕事が忙しく、ストレスが溜まり気味。本日帰宅後、軽く食事して水春に行ってきました。午前0時まで営業しており、仕事終わりに入れるありがたさ
49
2
続きを読む
2018年 11月 17日 22:30
未分類
金勝寺のライトアップ
金勝アルプスにある金勝寺のライトアップに行ってきました。 この寺はいつ行っても静かに仏様と向き合えます。仁王門の仁王像、二月堂の木造軍茶利明王立像、本堂の木造阿弥陀如来坐像、虚空蔵堂の木造虚空蔵菩薩・・・ ライトアップされても参拝者は少なく静かです。 今年は11月18日までです。
18
続きを読む
2018年 09月 01日 08:56
未分類
「チャレンジ比良」今年で最後!
比良連峰で毎年秋に実施されてきた「チャレンジ比良」が40回目となる 今年で幕を降ろすと、本日付けの京都新聞で知りました。 参加者の減少が影響だそうですが、さみしい気がします。2011年には 望武小屋の取り壊しの日記を書きましたが、またひとつ比良の灯が消えるよう で本当にさみしいです。
39
2
続きを読む
2018年 04月 25日 12:57
未分類
退院しました。
甲状腺機能亢進症のため、甲状腺右葉切除手術を受けました。 4月19日に入院し、翌20日手術を受けて本日退院しました。 病棟は9階、比叡山から比良山系、三上山から鈴鹿の山まで見渡せる ロケーション、しかも入院中好天続きで山に行けないストレスもあり ましたが本日無事退院できました。 術後の経過
56
10
続きを読む
2017年 07月 17日 19:09
未分類
三上山限定キーホルダー
本日午前中は、高校野球観戦。午後からは家でゆっくりして 夕方から三上山。登りだす前から雷がゴロゴロ、しかし、下山まで 雨に降られることはありませんでした。山頂の温度計は28℃! 山頂のベンチに何やら赤い籠が・・・ 三上山限定のキーホルダーが配布されていたみたい。しかし、既に 残
18
続きを読む
2016年 10月 12日 00:20
未分類
山バッジの整理2
以前に山バッジの整理方法として、100円ショップに売っている 壁掛け式の薬入れ(カレンダーのように31日分のポケットがあるやつ) を使用しているとご紹介しましたが、今回は100円ショップに売って いるコルク板にピンでとめる整理法。買ったままの袋ごと貼りつける。 既に袋から取り出しているもの
59
2
続きを読む
2016年 02月 20日 20:44
未分類
山好きのうどん屋さん
滋賀県日野町の国道307号沿いにある手打ちうどんの店○○さんはメニ ューが豊富で美味しくて何度か行ったことがあったのですが、本日も立ち 寄ったところ座敷に北アルプスのパノラマ写真がたくさん貼ってあるのに 気付きました。レジ付近にもジャンダルムの写真が・・・お勘定の時、お かみさんに「山行か
44
6
続きを読む
2014年 12月 21日 21:56
未分類
激安スノーショベル
雪山シーズンになりました。先日、ホームセンターで990円の スノーショベル買いました。メッチャ軽量で低価格。柄は伸縮式 で柄とショベルの分離も可能。縮めた大きさは、ピッケルとほぼ 同サイズです。本来、玄関などの雪かき用なので、山でどれだけ 使えるか分かりませんが、安いので買ってしまいました。
39
続きを読む
2014年 01月 23日 10:32
未分類
不覚にも骨折しました。
肋骨折れました。 クロスカブで出勤中、凍結した道路で転倒。 痛さ堪えて出勤したものの、痛みは増すばかり、病院へ。 やっぱ折れてました。即帰宅を命じられ日曜まで自宅療養・・・ 年末年始は風邪で思うような山行もできず、この前の日曜に職場の 仲間と雪の金勝アルプスへ行った翌日(月曜の朝)やってし
40
11
続きを読む
2013年 11月 12日 20:16
未分類
比良山系雪だより
京滋で今季一番の冷え込みとなった12日朝 比良山系で初雪が降り、蓬莱山、打見山の 琵琶湖バレイのゲレンデに5〜6センチの 積雪があったらしいです
初雪は昨年より4日早いそうです。大好き な秋が短かったような気がします。
13
続きを読む
2013年 02月 21日 17:07
未分類
木曽駒のロープウェーが運休
2月22日から千畳敷ホテルに一泊し、木曽駒に登る予定でしたが、ホテルから電話があり、予想外の積雪によりロープウェーの運行に支障が出たため、 28日まで運休との知らせを受けました。 仕方なく、八ケ岳に行き先変更しました。ロープウェーを利用予定の皆さんは中央アルプス観光のホームページで要確認です
31
2
続きを読む
2013年 02月 11日 09:42
未分類
年代物の山バッジ(比良シリーズ)
武奈ヶ岳から下山した際、前を歩いていた方から「バッジ」どこに売ってますかと尋ねられました。しかし、最近「比良山系」の山バッジを売っている店は記憶にないので、残念ながら「わかりません」とお答えしました。 自分は学生のころにイン谷口にあった出合小屋などで買ったものがあるので、久しぶりに見てみると、なか
48
2
続きを読む
2012年 08月 21日 18:27
未分類
バイク乗り替えました。
10年乗ったR1150GS-ADからKTM640ADに乗り替えました
GSの車検が迫っていたので思い切って手放し、6年落ちのKTM640ADに
山行のアプローチに使うGSは、今の私には重すぎました
荷物込みで300キロ近い
54
12
続きを読む
2011年 10月 09日 21:42
未分類
山バッジの整理
山バッジの整理方法、どうされています? 集め始めた頃は、木枠でアクリルの蓋がついたコレクションボックスに入れて 壁に掛けて飾っていました。数が増えて、コレクションボックスに入りきらなくなったものは袋にまとめてしまっていました。 先日、百円ショップでいいものを見つけました。壁掛け式の薬入れです。
41
2
続きを読む
2011年 04月 03日 17:00
未分類
国道421号石榑トンネル開通
3月26日に滋賀県と三重県を結ぶ石榑トンネルが開通しました。以前は酷道と言われていた道でしたが、トンネルの開通であっという間に県境越えです。これで、鈴鹿の山々も滋賀県側から三重県側へのアプローチまたその逆が楽になります。 以前から県境越えできる鈴鹿スカイラインは災害による通行止めが続いています
11
4
続きを読む
2011年 01月 30日 21:22
未分類
比良 望武小屋76年歴史に幕
本日付けの京都新聞で比良山系岳人の拠点「望武小屋」が取り壊されたことを知った。角倉太郎氏、今西錦司氏など偉大な先輩たちが関わった小屋が取り壊されたことは非常に残念だ。老朽化で管理困難になったことが原因のようだが、本当に惜しいことだ。私も岳連所属の山岳会にいたころには何度か厳冬期に泊らせてもらった。
9
4
続きを読む
2010年 12月 27日 22:40
未分類
持主は誰?
11月27日、比良山系の武奈ヶ岳に登る途中、八淵の滝大摺鉢でデジカメを拾得しました。 滝のすぐ近くの岩場にポツンと置かれたデジカメは、夜露もついておらず、まさに今誰かが忘れて行ったかのような状態でした。前方に2人組の女性が見えたので彼女たちの忘れものと思い、このデジカメをザックに入れて追いかけ
続きを読む
2010年 10月 11日 21:45
未分類
久し振りのツーリング
日曜日は雨とガスの中、鈴鹿山系のイブネに登った
月曜日は天気が良さそうなので遠くの山に行こうかとも思ったけど、愛車のバイクが車検を終えたので久し振りにツーリングに行くことにした。 午前7時に自宅発で午後7時に帰宅する間に570キロも走った。熊
3
2
続きを読む
2010年 09月 12日 12:49
未分類
買い損ねた山バッジ
15年位前に恵那山に登った際、山バッジを売っている店が わからずに買えませんでした。その後、神坂峠の萬岳荘で売っ ていることを知りました。 先日、職場の同僚たちと恵那山に登る機会がありましたが今 回も黒井沢から登ったため、萬岳荘には立ち寄れませんでした。 道の駅や日帰り温泉施設の売店を
2
続きを読む
2010年 06月 02日 23:03
未分類
行動食に最適なもの
コンビニに100円のオリジナル菓子のコーナーがあるのをご存知でしょうか?お手頃価格で量も一人用には最適で高カロリーの物が揃っています。小さい餡ドーナツやピーナツチョコ、むき栗など即エネルギーになりそうなものが豊富にあります。結構重宝してます。
1
2
続きを読む
2010年 03月 06日 21:30
未分類
パソコン復活!
4回もメーカーと我が家を行き来したパソコンが今度こそ復活した。またフリーズするかもとの不安もあるが、何とか調子よく動いている。たまっていた山行記録を徐々にアップしたいと思います。
続きを読む
2010年 02月 14日 23:42
未分類
パソコン不調
年末からパソコンが不調。 メーカーに3回修理に出しましたが 3回とも戻ってきても同じ症状が・・・ 新品で買って半年も経たないのに・・・ 某マイナーメーカーもう次は買いません! なので、山行記録が更新できませんが、 パソコンが完全復帰すればまとめて更新 しますのでよろしくです。
続きを読む
2009年 09月 20日 22:17
未分類
山に行けない連休
シルバーウィークは秋晴れの晴天続き
しかし、金曜日から扁桃炎を患いダウン
高熱こそ出ないものの、とても山には行けない。非常にストレスの溜まる連休になっています。
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(28)
訪問者数
27931人 / 日記全体
最近の日記
比良山系冠雪
しゃくなげ
懐かしいもの発見
緊急情報 中ア駒ヶ岳RW運休
琵琶湖越しに比良の見える露天風呂2
琵琶湖越しに比良の見える露天風呂
金勝寺のライトアップ
最近のコメント
はじめまして
hirasuzuka [05/16 12:06]
RE: 懐かしいもの発見
firebolt [05/16 11:02]
RE: 琵琶湖越しに比良の見える露天風呂
hirasuzuka [03/28 23:23]
各月の日記
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09