最近の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 30日 17:13高山植物
草木新道がきついため大貝戸から草木にアプローチしてみました。こちらの方が歩きやすくて楽です。ユウシュンランの開花した姿とロストしたイワザクラの群生を探しに行きましたが、イワザクラの群生は場所の見当はつきましたが、そこでは花を見ることはできませんでしたが代わりにユウシュンランが咲き誇ってました。ヤマシ
6
2025年 04月 24日 22:26高山植物
知る人ぞ知る孫太尾根はイワザクラの群生地です。鎌ヶ岳の長石谷より大規模です。しかし群生地の一部は今年から通行止めになった区間の内側にあります。このまま鉱山開発が進めばいずれ絶滅するでしょう、場所隠したところで何になるのか?
保護と言いながら管理し守り育てるわけでもなく、自分だけでほくそ笑む輩になるな
27
2025年 03月 02日 15:32山道具
フリマで買った板にテレマークピレネーズで取り寄せたディナフィットスピードターンを取付ました。何件か持ち込みでビンディング取付やってるショップに問い合わせるもディナフィットに対応してなかったり工賃2万円とか、自分でやれば小道具代で3千円位で済みました。それと発注かけてたスピードターン用のヒールリフター
8
2024年 10月 12日 22:58つぶやきレビュー(精密機器)
累積標高が異常に多いという話
画像は下ノ廊下で1時間停滞してた時のログ、まるで沢登りかクライミングでもしてるかのような軌跡になってますが、じっと1箇所に座ってました。岩陰だったためか、GPSが信号をさがしているかのように、こんな感じになるんでしょうかね?下ノ廊下は天空から見たら岩陰に隠れてしまう場
17
2024年 08月 17日 10:32DIY
MYOG3
使わなくなったモンベルのロッシュパンツを魔改造という程ではないですが、温泉セット用のトートバックに変えてみました。撥水性抜群でw3ポケット、チャック開ければ奥のナニの取り出しも容易w脚部を少し残した所がポイントですが(モンベルのロゴを残したかっただけ)縫う向きを間違えました。これはこれで
32
2024年 08月 11日 16:46DIY
足骨折してて山には行けない。こんな時だからできる事をしよう。山道具の整理と手入れと製作。骨折した山行で味わった激薮での雨露のずぶ濡れ解消へ「腰蓑」をMYOGる。レインスカートなんて柄じゃないしw買えばそれなりに値段するし、コレだと言ったものがない、なら作るしかない。問題は今までミシンというものを使っ
10
2
2024年 02月 10日 07:26スノーシューカスタムレビュー(雪山装備)
昨年カスタムしたスノーシューですが、やはり使って見ると何かと問題が浮上してきました。
1つ目は前爪、既製の前爪はリブ加工で補強してありますが、カスタムしたものは加工が難しくフラットのままでした。曲げに対する強度は材質と板厚でカバーしようと考えましたが、無駄でした。岩場とか硬い地盤を歩くと伸びてしま
9