ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kc0930さんのHP > 日記
日記
kc0930
@kc0930
8
フォロー
10
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kc0930さんを
ブロック
しますか?
kc0930さん(@kc0930)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kc0930さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kc0930さん(@kc0930)の情報が表示されなくなります。
kc0930さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kc0930さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kc0930さんの
ブロック
を解除しますか?
kc0930さん(@kc0930)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kc0930さん(@kc0930)のミュートを解除します。
カテゴリー「高山植物」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 30日 17:13
高山植物
大貝戸から草木へ
草木新道がきついため大貝戸から草木にアプローチしてみました。こちらの方が歩きやすくて楽です。ユウシュンランの開花した姿とロストしたイワザクラの群生を探しに行きましたが、イワザクラの群生は場所の見当はつきましたが、そこでは花を見ることはできませんでしたが代わりにユウシュンランが咲き誇ってました。ヤマシ
6
続きを読む
2025年 04月 24日 22:26
高山植物
孫太尾根のイワザクラ
知る人ぞ知る孫太尾根はイワザクラの群生地です。鎌ヶ岳の長石谷より大規模です。しかし群生地の一部は今年から通行止めになった区間の内側にあります。このまま鉱山開発が進めばいずれ絶滅するでしょう、場所隠したところで何になるのか? 保護と言いながら管理し守り育てるわけでもなく、自分だけでほくそ笑む輩になるな
27
続きを読む
2023年 04月 28日 07:03
高山植物
希少植物保護
希少植物を保護するために写真の位置情報を消すのは一般的ですが、軌跡を公開している人っていますよね。自分はそういう所からヒントを得て探索しているわけですが、そのエリアの軌跡のみを削除するだけでは場所をある程度特定できることがあります。GPSを使っていると一定の間隔でスマホと衛星間で相互通信を行っていま
22
続きを読む
2022年 02月 17日 18:30
高山植物
春の訪れ
例年であれば2月中旬には咲き始める入道ケ岳の福寿草、今年は積雪が多く遅いようですが、開花情報をいただき、水曜に仲間と探しに行って来ました。朝早すぎたせいか蕾の株は沢山ありましたが、満開なのは三輪ほどでした。昼近くに登られた方のレポではもっと多くの花が満開になってたようなので、陽が登り温かくなる遅めの
20
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
高山植物(4)
栄養補給(1)
つぶやき(4)
DIY(5)
落としもの(0)
山道具(2)
スノーシューカスタム(1)
訪問者数
2403人 / 日記全体
最近の日記
大貝戸から草木へ
孫太尾根のイワザクラ
ビンディング取付と
累積標高のバグ?
モンベル ロッシュトート
MYOGる
リブが有ると無いとで大違い
最近のコメント
tam123さん餓鬼の途中でコケてやっち
kc0930 [08/11 17:23]
えっ!!骨折してたの??💦
tam123 [08/11 17:14]
kc0930さん
Tたいむ [01/16 21:15]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02