![]() |
![]() |
![]() |
新緑にすっぽり包まれた龍ノ口山へ。
グリーンシャワーの森P 9:57 出発。段原から岩尾根参道を登る。参道はコバノミツバツツジロード。満開の散り始め。湿った岩尾根はちょっと滑りやすい。汗流して登り上がり、ザイフリボクの白い花を間近に見る。龍ノ口八幡宮 10:21 着。お詣りして八幡宮を 10:27 発。重ね岩に向かう。北展望台 10:29 着。感じのいい雑木林の展望地から、大原、牟佐を見下ろす眺め。コバノミツバツツジ満開。ヤブツバキの花、地面に落花。北展望台 10:34 発。地蔵尾根を下り重ね岩へ。地蔵尾根、爛漫に咲き渡るコバノミツバツツジロードになっていた!!
重ね岩 10:43 着。重ね岩の小庭園は、新緑の淡い緑にコバノミツバツツジのピンク色と、ザイフリボクの白い花に彩られて華やかな粧いに。今日、重ね岩にまわって良かった。地蔵尾根は真っ盛りの終盤と言った感じ。新緑の山腹にはヤマザクラの第二段の花(たぶんカスミザクラ)も咲いている。重ね岩の小庭園に1時間ちょい居た。11:48 発。ツツジの花を満喫して、地蔵尾根から谷に下りカーブミラーの立つ林道に上がる。林道から谷を隔てた地蔵尾根を眺めて山頂方面に向かって行くと、ツーツーピー ツーツーピー とヤマガラのきれいなさえずり。ツを伸ばさないツツピー のヤマガラのさえずりも重なる。丸太ベンチの四叉路を直進して、すぐ左の森の小径を登って龍ノ口山山頂 12:18 着。山頂の小ぶりな2本の桜の木、若葉を吹いてまだ花が残っていた。ヤマザクラ? 高木の桜の木は、満開に見える白い花を咲かせていた。山頂すぐ下のベンチで休んでいると、ウグイスのさえずり、メジロのさえずり、エナガの鳴き声。時折そよそよ吹く風が気持ちいい。枝にまぶれついて咲くシャシャキの花が黒ずんで炭の様になっていた。山頂 12:40 発。南展望広場へ。途中、児島半島と瀬戸内海を望む展望所にカスミザクラの花が咲いていたので、近寄って見る。真白い花に黄色い雄しべが映えて、清楚な感じで咲いていた。山頂に咲いていた高木の桜はカスミザクラだったかも。南展望広場 12:54 着。南展望広場のヤマザクラ?は、紅っぽく見える新葉を吹いて葉桜に。まだ花を残している木や、よく咲いている木もあった。13:06 発。南展望広場からゆっくり走る。ツクツクピーツクツクピー と シジュウカラたちのさえずりが賑やかに聞こえる。右ひざが少しおかしくなったので、賞田分岐からの下りは歩いた。こちらはコバノミツバツツジが、しっとり咲いている感じがした。グリーンシャワーの森P 13:21 着。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する