![]() |
![]() |
![]() |
是里森林公園を後にして、林道 本山線をゆっくりクルマで走った。ヤマツツジの赤燈色の花は見えなくなったが、モチツツジの薄ピンク色の花は咲いている。葉群れの緑の上に、きれいに白い花(総苞片)を付けたヤマボウシがあった。クルマを降りてパチリ。開き始めたウツギの花も見かけてパチリ。走っていると思わぬ花が目に入った。サワフタギの花だと思ったが、後で調べるとタンナサワフタギの花だった。サワフタギの花は県北でしか見た事がなかったので、うれしい感じだ。サワフタギとタンナサワフタギの二種類ある事も知った。コガクウツギの白い花(装飾花)はさり気なく咲いているが、季節の移り行きを感じさせる花だ。9日に見かけた何のツツジだろうか? と思った花は、僅かにくたびれた感じで残っていた。調べてみて、ヤマツツジとモチツツジの自然交雑種のミヤコツツジなのでは? と思い、くたびれた花の様子を見てみるが、ミヤコツツジの花を見た事がないのでよくわからなかった。赤紫色がかったヤマツツジ?かもしれない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する