6月17日~7月17日の1か月、ヨーロッパの旅に行ってました。
Wi-Fiがなかったり、あっても不安定だったりで、途中でレコをアップできず残念。
前半はオランダ。歴史的な街並みも田舎の風景もどちらも美しく、サイクリングロードが完備、鉄道、バス路線も充実し、一人で自由な旅をするのに不自由なく、とても楽しめました。歩き走り回ったので、山は一つだけですが、ぼちぼちここにアップする予定。
中盤、メインはアルプスのオートルート。シャモニー〜ツェルマットをケーブルやバスを使わず全行程歩いてきました。行く前に調べたけど資料が少なかったので、早いとこ記録をアップしたいと思います。
今現在3日目までできました。
終盤は、予備日を見込んで帰りの飛行機を取っていたのでツェルマットに6泊、付近の遊歩道を歩き回りました。それもぼちぼちアップします。
ただ、ガーミンGPSデータが1か月分溜まって重すぎるのか何度試みても転送エラー。スマホでもログを取ってあるものはなんとかなるけど、ないのもあって残念。
日にちがたってしまいますが、ごひいきに!
tabigarasuさん
すごいですね、夏のオートルート走破おめでとうございます。
それにしても、全ルート表示を拝見すると四国お遍路にも赤線がつながっているのが目に入り、地図をヨーロッパに移動させるとシャモニーからスイスに伸びる線の西に遥か彼方から伸びる赤い線を発見。なんと!デンマークの北の端からスペインのジブラルタルまで走破されたのですか?
ぶったまげました
強靭な健脚ですのでtabigarasuさんの夏のオートルートが日本語ガイドになる前に、どれほどの健脚かなのかをEK度数を使ってチェックしなければと思いました。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
↑EK度数(参考まで)
いえいえ、何をやっても半端なんですよ。tabigarasuなので、旅が大好きなだけです。一応ウルトラマラソンをやってきたので、距離が長いのは平気ですが。山はド素人で、岩とか雪とか全然ダメです。ちょっと険しいと怖くてビビってしまいます。m_asai さんはプロですね〜。マッターホルンは私には見る山で登るなんて考えられません。150年祭の日、ツェルマットにいて、お祭りで大賑わいでしたが、素人の私は何のお祭りかわからず・・・登山道に灯りがともったのも見そこなってしまい、せっかくのチャンスだったのに残念です。
デンマーク~ジブラルタルは64ステージのレースに参加して走りました。毎日ビリでしたがなんとか完走できました。ちなみにウルトラマラソン仲間にも「愛知県のasaiさん」がいて、一緒にそのレースを完走しました。
なるほどです。私は昔の山の復活おじさんですので一番危険と言われていますので注意しなくてはいけません。
マッターホルンの登山道の明かりは昨年にマムートがやったもので今年のためのものですが今年にやったのじゃないと思います。
でも、150年のお祭りにツェルマットに居てよかったですね。羨ましいです。50年に1度のチャンスだったのですからね。天気も良かったようですし、心掛けがいいのですね。
ウルトラマラソンですか、まさにウルトラマンですね。
m_asai さん 若いころ本格的にやったことのある方は、基礎ができているからさすがですね。私は今さらどうしようもありませんが、安全なところから少しずつ慣れて行きたいと思ってます。が、加齢との競争です。
ツェルマットには一番良い1週間に居たようで、幸せです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する