|
|
|
上部はサラダドウダンが多いのでかなり見ごろになっていますが、中腹はうっすらと色付くくらい、下部はまだ緑が優勢。中腹から下部はカエデ類が多いので、これからが楽しみなルートです。
大人気の大菩薩嶺はすごい登山者で賑わっていましたが、牛ノ寝通りに入るとお会いしたのはたった6人(でもいつもより多いです)。ブナやミズナラの大木が美しい森、カエデ類が多く紅葉や新緑も素晴らしい、登山道も穏やかで歩きやすい。静かでとても良いルートなのにあまり人気がないのが不思議です。ずっと美しい森なので眺望がないからかな?
松姫トンネルが開通し、小菅の湯〜大月駅間のバス運行が始まりました。奥多摩駅からも乗り換えなしで小菅の湯までバスが来るようになったり、アクセスも少し良くなってきました。紅葉の素晴らしい牛ノ寝で静かに紅葉狩りを楽しむのも良いですよ〜。
画像1 上部はサラサドウダンが見ごろ
画像2 お隣の長峰方面上部の山肌が綺麗
画像3 中腹はまだ紅葉し始め
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する