|
|
|
この日は高曇りで眺望も良く、気持ち良い稜線歩きとなりました。
土合橋(5:25)→登山指導センタ(5:40-5:45)→ラクダのコル(7:20)→トマノ耳(8:40)→オキノ耳(8:55-9:15)→トマノ耳(9:25)→オジカ沢ノ頭(10:30)→小障子ノ頭(10:50-11:10)→オジカ沢ノ頭(11:40)→肩の小屋(12:35)→田尻尾根分岐(11:35)→西黒沢橋(14:18)→登山指導センタ(14:23-14:28)→土合橋(14:40)
画像1 ホソバヒナウスユキソウ〜和製エーデルワイス
画像2 ハクサンイチゲとトマノ耳〜ハクサンイチゲは稜線で多い
画像3 クモイイカリソウ〜葉の縁が茶色で縁に毛がないのが特徴
masukoさん、こんばんは。
谷川岳にももう花が咲き始めたんですね
先々週のヤマレコ情報では谷川岳はほとんど咲いてなかったので、2週続けて八ヶ岳へツクモグサを見に行ってしまいました
ホソバヒナウスユキソウとクモイイカリソウ、来週もまだ咲いているでしょうか。もしかしたら妻を連れて行くかもしれません
shigetoshiさん、こんばんは
今年は谷川の花もかなり早いですねぇ~
ホソバヒナもクモイもだいぶ咲いてきた感じですので、
今週末あたりは見頃?でまだまだ楽しめると思います。
RWは来週から点検らしいので利用なら今週末ですね。
ツクモグサは久しく見ていません。
今年あたりと思ってましたがあちこち花の開花が早く、
他の花を追っかけていて時期を逃しそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する