ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2025年07月27日 20:31
登山記録(コースタイム)
全体に公開
高座山(2025.7.27)
疲労が蓄積しているので山は休んで休養するつもりでいたのですが…
前夜にオオナンバンギセルが咲き始めたとの情報をいただき心が揺れる、朝起きると体調は良さそう。高座山だけなら散歩程度なので運転さえ頑張れば良いので行っちゃいました。
オオナンバンギセルの時期には何度も歩いているのですが、今年は大株が沢山あり咲き始めでとても美しい。頑張って行って良かった(^^)/
鳥居地峠(8:30)→高座山(9:55‐10:10)→鳥居地峠(10:45)
画像1 オオナンバンギセル
画像2 カセンソウ
画像3 ヒナノキンチャク
2025-07-24 北岳に咲く花〜その5
2025-07-27 高座山に咲く花
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:130人
高座山(2025.7.27)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
いっき
行っちゃいましたか!
今年はなのかは、分かりませんが、
丹念に探したら、10か所くらいで見かけました。
草原帯を抜ける間際でも大きな株が咲いてたので
びっくりでした。
ヒキヨモギは気が付きませんでした。
スズムシソウは、目に入らなかったかな?
2025/7/28 3:41
いいね
1
masuko121
いっきさん
はい、行っちゃいました
いつも咲いている場所や今年初めて見た場所などかなりの数で咲いてました。
お知らせいただいたおかげで咲き始めの綺麗な花を見られました〜有難う<m(__)m>
ヒキヨモギはまだ咲き始めで二株しか開花したのを確認できていません。
スズムシソウは高座山より先に咲いているのを以前見たことありますが、
この日は確認していませんです。
2025/7/28 16:52
いっき
内野の方へ下る分岐を過ぎた辺りに 咲いてましたよ。
近くにオオナンバンギセルも咲いてました。
2025/7/28 18:18
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1062)
山野草(777)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315150人 / 日記全体
最近の日記
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
北岳に咲く花〜その4
北岳に咲く花〜その3
北岳に咲く花〜その2
北岳に咲く花〜その1
最近のコメント
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
kanakanakoさん
masuko121 [07/31 20:15]
masuko 様こんにちは!
kanakanako [07/30 10:05]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
今年はなのかは、分かりませんが、
丹念に探したら、10か所くらいで見かけました。
草原帯を抜ける間際でも大きな株が咲いてたので
びっくりでした。
ヒキヨモギは気が付きませんでした。
スズムシソウは、目に入らなかったかな?
はい、行っちゃいました
いつも咲いている場所や今年初めて見た場所などかなりの数で咲いてました。
お知らせいただいたおかげで咲き始めの綺麗な花を見られました〜有難う<m(__)m>
ヒキヨモギはまだ咲き始めで二株しか開花したのを確認できていません。
スズムシソウは高座山より先に咲いているのを以前見たことありますが、
この日は確認していませんです。
近くにオオナンバンギセルも咲いてました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する