|
|
|
麓周辺では、タマガワホトトギス・エゾアジサイ・トリアシショウマなど。登山道では、ツマトリソウ・マイヅルソウ・ゴゼンタチバナなどお馴染みの花が多く、やや遅めながらミツバオウレン・オオイワカガミ・ヒロハユキザサなども咲き残っていました。
木の花は、ベニサラサドウダンが花付きも良く見頃、ハクサンシャクナゲ・ナナカマド・ウラジロヨウラクなども咲いていました。
稜線では、イワイチョウ・チングルマ・アカモノ・ハクサンチドリ・ワタスゲ・ミツバノバイカオウレン・ショウジョウバカマ・タテヤマリンドウ・ミヤマツボスミレなどが咲いていました。
画像1 ハクサンシャクナゲは数も多く見頃
画像2 チングルマは場所により終盤から蕾まで
画像3 イワイチョウは小屋から中門岳の間にとても多い
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する