|
|
|
男坂は下部の沢がルートがわかりずらく渡渉も何度かあり、稜線にのる手前はザレた急登、山頂手前の岩場は鎖場など慎重に登る必要があり、かなり気を使うルートでした。剣の峰への道や女坂のコース上部は急斜面もありますが、分岐のすぐ下のザレたところのロープが寸断されていてちょっと気を使った以外は、踏み跡もしっかりしています。
ほとんどが落葉樹の山なので、春の新緑や秋の紅葉の季節はきっと綺麗な森なんだろうと思います。しかし、この時期は落ち葉がすごく滑るので注意が必要でした。
はまゆう山荘(8:30)→角落山(10:10‐10:40)→分岐(11:00)→剣の峰(11:25‐11:35)→分岐(11:55)→林道終点(12:15)→はまゆう山荘(13:05)
画像1 山頂からの浅間隠山と右に岩菅山方面
画像2 山頂からの浅間山
画像3 山頂からの谷川連峰
72座目はマニュアックで,
難所の男坂からの角落山でしたか!
この時期随所で落葉に埋もれて.
冒険心を抱きながらの訪問になったのでは!
流石はmasukoさんですね!お疲れ様でした(^^)
ゆうやけさん、こんばんは
角落山とても変化に富んだお山でした。
実はゆうやけさんのレコを参考にさせていただき、
今日は頼もしい助っ人もいらしたので安心でした
今年はあと3座(合計75座)くらいは登りたいなと。
また群百のレコ参考にさせてもらいます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する