|
|
|
目の前には大きな谷川連峰、その右には上州武尊・至仏山・燧ケ岳・会津駒ケ岳・皇海山・男体山と百名山がずらり。左には苗場山・草津白根山・四阿山・浅間山・八ヶ岳さらには富士山の眺望。北アルプス・南アルプス・中央アルプスの白い頂もみえました。百名山をいくつみられたのだろう?
登山道の積雪はほんの少し、圧雪されていますがそんなに滑ることもなく、アイゼンは使用せず気を付けて登りました。それより凍っていた土が下山時には溶け始めてぐちゃぐちゃになりかけ、もっと遅い時間になるとドロドロになりそう。登山口までの道路は、日陰で数か所少しだけ凍っていました。四駆スタッドレスですので、全く問題なく走行できました。
下山後は、赤城山麓のお蕎麦屋『とくや』さんでランチ。鍋焼きうどんが有名なのですが、ごまだれ蕎麦が絶品です。お蕎麦も美味しいのですが、なんといっても香り豊かなごまだれが最高。夏から秋はトウモロコシ屋さんになるので、久しぶりに食べられて大満足!!!
お腹いっぱいになった後は、未踏の群馬百名山の戸神山を目指して移動。サクッと登って73座目をゲット。
駒ヶ岳登山口P(8:20)→黒檜山登山口(9:30)→黒檜山(9:20-9:55)→駒ヶ岳(10:20)→駒ヶ岳登山口P(10:50)
戸神山登山口(12:50)→戸神山(13:20-13:25)→戸神山登山口(13:45)
画像1 浅間山と下には先日登った角落山〜右の白い稜線は北アルプス
画像2 大迫力の谷川連峰〜今日は登山日和だっただろうな
画像3 小沼と富士山〜富士山下の稜線は奥秩父の山々
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する