|
|
|
稜線は花盛り、チョウノスケソウ・イワウメ・ウルップソウ・ミヤマシオガマ・ミヤマキンバイなど種類も数も豊富で、色とりどりで素晴らしかったです。目的のヤツガタケキスミレは良い状態で沢山咲いていて、まだ早いと思っていたヒナ様も見ることが出来ました。
杣添尾根登山口P(6:00)→三叉峰(8:25‐8:50)→赤岳(10:25‐10:45)→横岳(12:15‐12:25)→三叉峰(12:35)→杣添尾根登山口P
画像1 杣添尾根上部のダケカンバの新緑
画像2 三叉峰から見る赤岳と阿弥陀岳〜間には南アルプス
場蔵3 稜線のお花畑
頻繁に行ってますねー。
すごいなぁ。
私も毎週行ってるけど、 masukoさんとは、登ってるお山のグレードが大違いですもんね。
岩稜に可憐に咲く、お花が美しいですねー
ringo-yaさん、こんばんは
高山植物の咲く時期はほんの数か月ですので、
お花の追っかけに寸暇を惜しんでいます
さすがに、休日をすべて山にあてると、
体力的にはきつくなってきています
でも今週末も遠出を考えているおバカです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する