|
|
|
ほぼ曇り空で山頂付近はガスがわき少しだけ青空の天候で、紅葉を輝かせる光が足りませんでしたが、それでも十二分に美しい紅葉を堪能できました。稜線は台風の影響か葉が落ちたり、くすんだりした木もありましたが、紅葉はピッタリの見頃でした。特に、風の影響をあまり受けない姥ヶ平や無限谷付近の紅葉は色鮮やかで素晴らしいの一言です。
時間に余裕が出来たので予定を変更し、熊見曽根を下り三斗小屋温泉経由で姥ヶ平へ向かいましたがこれが大当たり。下り始めは見下ろす無限谷が素晴らしい色付き、隠居倉から先は歩いていく稜線の紅葉がとても素晴らしい。温泉からの低いところはダケカンバやミズナラなど高い木々が多く、色づき始めた黄葉が稜線とは違った落ち着いた雰囲気を漂わせていました。人が多い稜線とは違い、出会った登山者も10名ほどととても静かでした。
峠の茶屋P(6:10)→峰の茶屋跡(6:40)→朝日岳(7:10)→三本槍岳(8:05‐8:10)→1900m峰(8:55‐9:00)→隠居倉(9:25)→三斗小屋温泉(10:00‐10:05)→沼原分岐(10:20)→姥ヶ平下(10:45)→ひょうたん池・姥ヶ平(10:55-11:10)→牛ヶ首(11:40)→茶臼岳(12:15-12:20)→峰の茶屋跡(12:35)→峠の茶屋P(13:00)
画像1 峰の茶屋跡への登りは朝日岳が美しい
画像2 ミネカエデの紅葉と三本槍岳へ向かう道
画像3 三斗温泉手前の源泉地は硫黄のかおり
こんばんは、masukoさん😎
紅葉がすっごく綺麗ですが…。
頻繁にお山に行ってるのが、驚きです😱
いいなぁ〜&スゴイなぁ〜
ringo-yaさん、こんばんは
休みは常に山に行こうと狙ってますので
噂には聞いていましたがここの紅葉すごいです
天気がよくないので写真も暗くなっていますが、
実際はもっともっと華やかなんですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する