|
|
|
登りの徳ちゃん新道は問題なく歩け、1500m〜1700m付近でカエデ類やサラサドウダンの紅葉、コシアブラやタカノツメの黄葉が見頃でとても美しかったです。木々の隙間から見えた鶏冠山の山肌も色とりどりに紅葉していました。
誰もいなかった山頂では、冠雪した富士山・八ヶ岳・南アルプス・北アルプスなど、素晴らしい眺望を独り占めでした。
雁坂峠からの沢沿いの下山路は、数カ所ザレたところがあり、渡渉も水量多めでしたが、初心者でなければ気を付けて歩けば大丈夫と思われる程度でした。こちらはカラマツやオオイタヤメイゲツの森で、黄葉中心となりますが広範囲で見応えありました。下部もカエデ類が多く、色が抜け始めた感じもまた綺麗でした。
道の駅みとみ(6:30)→徳ちゃん新道登山口(6:50)→1869分岐(8:35)→木賊山(9:55)→甲武信ヶ岳(10:15‐10:30)→破風山(12:00)→東破風山(12:15)→雁坂嶺(12:50)→雁坂峠(13:10‐13:15)→沓切橋(14:45)→道の駅みとみ(15:20)
画像1 徳ちゃん新道のサラサドウダンは大木で真っ赤に紅葉
画像2 雲海に浮かぶように冠雪した富士山
画像3 沢沿いの下山路はオオイタヤメイゲツで真っ黄色
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する