ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2020年03月13日 18:47
山野草
全体に公開
定点観察
毎年開花が早い場所で、イワウチワとスミレなどを観察。例年より早めの訪問でしたが、イワウチワは三輪・フイリフモトスミレは一輪咲いていてくれました。アカヤシオはまだ固い蕾、ミツバツツジはかなり咲き始めていて花付きもそこそこ良さそうでした。
画像1 フモトスミレ
画像2 イワウチワ
画像3 ミツバツツジ
2020-03-13 棒ノ嶺(2020.3.13)
2020-03-15 ヤシオ山(2020.3.15)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:296人
定点観察
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
konakiusagi
RE: 定点観察
masuko121さん
はじめまして
定点観測って、出来るのですね
山に行くと、綺麗な花だなぁで通り過ぎます。
これからは、お花もちゃんと見ます^_^
2020/3/13 19:31
masuko121
RE: 定点観察
kitanokunikaraさん、はじめまして
過酷な山中で咲く花は本当に綺麗ですよね
毎年いろんな花の追っかけをしているのですが、
毎年同じ場所で同じ花を見ることが多くなってきています。
それでも年によって咲き具合や咲く時期が微妙に違い、
そんなことに一喜一憂しながら何年も続いて楽しめています。
2020/3/13 21:20
konakiusagi
RE: 定点観察
masuko121さん
こんにちは
料理のページ拝見させていただきました。
プロですか?素晴らしい!!
こちらの大雪山や富良野岳の花もお勧めですよ^_^
2020/3/14 17:45
masuko121
RE: 定点観察
kitanokunikaraさん、こんばんは
料理はただの趣味の範囲です、
プロなんて言われると恥ずかしいです
北海道は山を始める前に観光で訪れただけ、
花いっぱいの時期に歩いてみたいとずっと恋焦がれています。
2020/3/14 19:48
ringo-ya
RE: 定点観察
こんばんワン🐶
やっぱり、今年は、早いですね。
去年は、逆に、遅かったのに〜。
イワウチワ、大好き〜💕
2020/3/13 20:58
masuko121
RE: 定点観察
ringo-yaさん、こんばんは
イワウチワ私も大好きです
今年は花の開花がかなり早いですね。
ここのイワウチワ毎年他に先駆けて咲く場所なのですよ〜
サルギ尾根や鉄五郎などが有名ですが、
奥多摩では他にもいろんな場所で咲きますね。
もう少ししたらあちこちでみられるので楽しみです
2020/3/13 21:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1064)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315851人 / 日記全体
最近の日記
三頭山(2025.8.9)
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
最近のコメント
おとなしく 三頭山だったんですね〜 下山
いっき [08/09 20:19]
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
masuko121さん
はじめまして
定点観測って、出来るのですね
山に行くと、綺麗な花だなぁで通り過ぎます。
これからは、お花もちゃんと見ます^_^
kitanokunikaraさん、はじめまして
過酷な山中で咲く花は本当に綺麗ですよね
毎年いろんな花の追っかけをしているのですが、
毎年同じ場所で同じ花を見ることが多くなってきています。
それでも年によって咲き具合や咲く時期が微妙に違い、
そんなことに一喜一憂しながら何年も続いて楽しめています。
masuko121さん
こんにちは
料理のページ拝見させていただきました。
プロですか?素晴らしい!!
こちらの大雪山や富良野岳の花もお勧めですよ^_^
kitanokunikaraさん、こんばんは
料理はただの趣味の範囲です、
プロなんて言われると恥ずかしいです
北海道は山を始める前に観光で訪れただけ、
花いっぱいの時期に歩いてみたいとずっと恋焦がれています。
こんばんワン🐶
やっぱり、今年は、早いですね。
去年は、逆に、遅かったのに〜。
イワウチワ、大好き〜💕
ringo-yaさん、こんばんは
イワウチワ私も大好きです
今年は花の開花がかなり早いですね。
ここのイワウチワ毎年他に先駆けて咲く場所なのですよ〜
サルギ尾根や鉄五郎などが有名ですが、
奥多摩では他にもいろんな場所で咲きますね。
もう少ししたらあちこちでみられるので楽しみです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する