|
|
|
奥深い秘湯だけあって周辺は植林などない美しい自然林、カエデ科も多くとても色鮮やかで素敵な紅葉。山頂から見下ろすカラマツ黄葉も見頃でしたが、天気の回復が遅れているようで光と青空が足りなかったのだけが残念。写真では表現できませんでしたが、十分鮮やかな紅葉を楽しめました。
きりづみ館P(6:40)→鼻曲山(8:30‐9:10)→鼻曲峠(9:25‐9:40)→きりづみ館P(11:35)
画像1 コハウチワカエデの紅葉〜真っ赤な紅葉が随所に
画像2 鼻曲峠からの剣ノ峰と角落山〜山肌のカラマツ黄葉と楓の紅葉が素晴らしい
画像3 下部の色とりどりの紅葉も素敵
こんばんは
霧積温泉と鼻曲山、すごーく迷った挙句違うところにいます😅
やっぱり綺麗ですね!
逃した魚は大きい⁈
また、来年のお楽しみにしまーす^_^
nyanco228さん、コメント有難うございます
紅葉時期の霧積からの鼻曲山は数年来の課題でした。
自然林の素晴らしいところで、紅葉もとても美しかったです
天気がいまひとつでしたので、紅葉の時期の快晴の日にまた歩きたいです。
山は逃げませんから来年ぜひ訪れてみて下さいね。
この日は大菩薩だったのでしょうか。
大菩薩峠から松姫峠に抜ける牛ノ寝もこの季節は紅葉が素敵ですよ
こちらは歩かれたのかな〜?
masuko121さん、こんばんは。
なつかしい〜!
7〜8年前に私も登りました。
でも、絶対忘れられない思い出があります。
細い登り道の途中、笹が茂った付近で急に右足首あたりに激痛走りました。
何と、登山用の靴下の足首の上から蜂に刺されたのです!!
とにかく痛いけど蜂を振り払うことができない。
ようやくストックの先で蜂を撃退し、靴下を脱ぐと赤い小さな刺し傷。
歩けなくなったらどうしよう(>_<)、と不安になったことを今でも良く覚えています。
下山後、皮膚科で塗り薬をもらい、治るのに一週間くらいかかりました。
素敵な紅葉の写真、ありがとうございました(^^)
59kmoさん、こんにちは
大変な思い出のあるお山だったのですね。
登山道の途中には笹が茂っている場所が確かにありました。
ここは自然林が美しく、紅葉もとても素敵でした
また訪れてみたいお山です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する