ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2020年11月18日 10:05
登山記録(コースタイム)
全体に公開
八王子城山&杉沢の頭(2020.11.17)
スズメバチに刺されてから10日が経過し薬も飲み終わったので再受診、まだ少し腫れがのこるけれどもう大丈夫でしょうとのこと。診察が予定より早めに終わったので、近くの山を軽く歩く。
八王子城跡P(11:55)→八王子城山(12:15)→杉沢の頭(12:50‐12:55)→八王子城山(13:20)→八王子城跡(13:35)
画像1 霞む都心方面
画像2 アサギマダラ
画像3 八王子神社
2020-11-15 美ヶ原(2020.11.14)
2020-11-21 加入道山&大室山(2020.1
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:212人
八王子城山&杉沢の頭(2020.11.17)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
RE: 八王子城山&杉沢の頭(2020.11.17)
こんにちWAN🐶
え”ーっ💦
思わず、10日前の日記を読み直し…。
あ”ーそこんトコ読み逃してた。
大変でしたね。
毒を吸い出す、ポイズンリムーバーは持ってましたか❓
私は常に持ってます。
VRを歩くと、蛇、蜂、等々、恐いので。
ステロイド剤・抗ヒスタミン剤も持ってます。
とりあえず、大丈夫みたいで、良かったです。
でも、二度目は、アナフィラキシーショックに注意です。
お見舞い、遅くなってスイマセン〜😩
お大事に〜
2020/11/18 16:28
masuko121
RE: 八王子城山&杉沢の頭(2020.11.17)
ringo-yaさん、ご心配ありがとうございます。
下山目前の下りでちょうど持ちごろの太さの木をつかんだら、
木の裏側にスズメバチがとまっていたようで思いっきりつかんでしまったのです。
すごい痛みで木から手を離したら手のひらに特大のスズメバチがいました
ポイズンリムーバーは持っていませんでした、ちゃんと持参しないとダメですね。
(同行者はいつも持参されているのにこの日はリュックをかえてしまい持ってなかった)
ズキズキ痛みが消えず、指が曲げられないほど左手全体がグローブみたいに腫れました。
この日は単独ではなく車もだしていただいていたので助かりました。
あの状態で山道の運転はかなり危険だったと思います。
病院で先生に尋常じゃない腫れ方と言われたのですが、
注射したら一時間もたたないで半分以下に腫れが引きました。
二度目が怖いですが山歩きはやめられませんです
2020/11/18 19:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1063)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315600人 / 日記全体
最近の日記
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
北岳に咲く花〜その4
最近のコメント
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
kanakanakoさん
masuko121 [07/31 20:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
こんにちWAN🐶
え”ーっ💦
思わず、10日前の日記を読み直し…。
あ”ーそこんトコ読み逃してた。
大変でしたね。
毒を吸い出す、ポイズンリムーバーは持ってましたか❓
私は常に持ってます。
VRを歩くと、蛇、蜂、等々、恐いので。
ステロイド剤・抗ヒスタミン剤も持ってます。
とりあえず、大丈夫みたいで、良かったです。
でも、二度目は、アナフィラキシーショックに注意です。
お見舞い、遅くなってスイマセン〜😩
お大事に〜
ringo-yaさん、ご心配ありがとうございます。
下山目前の下りでちょうど持ちごろの太さの木をつかんだら、
木の裏側にスズメバチがとまっていたようで思いっきりつかんでしまったのです。
すごい痛みで木から手を離したら手のひらに特大のスズメバチがいました
ポイズンリムーバーは持っていませんでした、ちゃんと持参しないとダメですね。
(同行者はいつも持参されているのにこの日はリュックをかえてしまい持ってなかった)
ズキズキ痛みが消えず、指が曲げられないほど左手全体がグローブみたいに腫れました。
この日は単独ではなく車もだしていただいていたので助かりました。
あの状態で山道の運転はかなり危険だったと思います。
病院で先生に尋常じゃない腫れ方と言われたのですが、
注射したら一時間もたたないで半分以下に腫れが引きました。
二度目が怖いですが山歩きはやめられませんです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する