|
|
|
序盤は遠出が出来ず多摩百山が中心。中旬に歩いた東北遠征と北アルプス縦走、昨年歩けなかった北岳に二回登れたのが今年のベスト3です。
今年の初めてお逢いできた花は、イワテハタザオ・トサノムヨウラン・コクランの三種類だけでした。
≪今年初めて出逢った花シリーズ≫
画像1 イワテハタザオ
画像2 トサノムヨウラン
画像3 コクラン
1月(9日)
3日 塔ノ岳 霧氷
5日 本仁田山 多摩百山
9日 日向沢ノ峰&蕎麦粒山&笙ノ岩山 多摩百山三座
11日 *大羽根山&丸山&槇寄山&*御林山 多摩百山四座
16日 小仏城山&景信山&陣馬山 多摩百山三座
19日 *九竜山&天地山 多摩百山二座
23日 棒ノ嶺&黒山 多摩百山二座
26日 倉戸山&榧ノ木山 多摩百山二座
31日 六ツ石山&*狩倉山 多摩百山二座
2月(10日)
2日 *沖ノ指山&*イソツネ山 多摩百山
3日 南高尾山稜 多摩百山二座
7日 仏果山&経ヶ岳 未踏ルートを歩く
11日 浅間嶺&松生山 多摩百山二座と下山後セリバオウレン
14日 高指山&明神山&三国山 霧氷と下山後セツブンソウ
17日 御前山&惣岳山&ソーヤノ丸デッコ&湯久保山&仏岩ノ頭 多摩百山五座
20日 *鍋割山 眺望
23日 高尾山 ヤマルリソウ・スミレ
27日 *鐘撞堂山 アズマイチゲ
28日 大ドッケ&秩父の山 フクジュソウ・セツブンソウ
3月(12日)
3日 *赤指山&千本ツツジ 多摩百山二座
7日 高宕山 スハマソウ
9日 高尾山 スミレ
14日 畦ヶ丸 ミスミソウ
15日 高尾山 キバナノアマナ・コミヤマカタバミ
17日 兜山 エゾアオイスミレ
20日 ひとぼし山 アカヤシオ
23日 棒ノ折山 イワウチワ・セリバオウレン
25日 都下丘陵 シハイスミレ
27日 蕨山 アカヤシオ
29日 高尾山&南高尾 スミレ
31日 高水三山 スミレ
4月(9日)
3日 坪山 ヒカゲツツジ・イワウチワ
8日 三ツ岩岳&四ツ又山 アカヤシオ・スワスミレ
10日 兜山&要害山 カイイワカガミ・シハイスミレ
13日 里山 ミツモリスミレ
18日 坂戸山&六万騎山 オトメエンゴサク・スミレサイシン
19日 塔ノ岳 マメザクラ・フデリンドウ
24日 加入道山&大室山 コイワザクラ・キクザキイチゲ
26日 霧訪山&大芝山 フイリシハイスミレ・オキナグサ
30日 上高岩山&大岳山 チチブドウダン・シロヤシオ
5月(9日)
1日 竜子山&大谷ヶ丸 アカバナヒメイワカガミ・スミレ
4日 *天狗岳&長者ヶ岳 ヤマイワカガミ・トウカイスミレ
6日 小仏城山 オウギカズラ・タチガシワ・ラン科
8日 十二ヶ岳 ヒメスミレサイシン・クモイコザクラ
12日 蕎麦粒山&天目山 シロヤシオ・トウゴクミツバツツジ
15日 *根本山&*熊鷹山 群馬百名山・4種のツツジ共演
18日 高尾周辺 イナモリソウ・ラン科
27日 小仏城山 ムヨウラン
29日 西御殿岩&唐松尾山 アズマシャクナゲ・クモイコザクラ
6月(9日)
4日 高尾周辺 サイハイラン・セッコク
6日 三ツ峠山 カモメラン・アツモリソウ
10日 谷川岳&オジカ沢ノ頭 ユキワリソウ・ハクサンイチゲ
12日 庚申山 コウシンソウ・コウシンコザクラ
17日 山梨の山 カイジンドウ・フナバラソウ
20日 三頭山 ヤワタソウ・ラン科
25日 *岩手山 エゾツツジ・タカネスミレ
26日 *烏帽子岳(乳頭山) ヒナザクラ・ホソバイワベンケイ
30日 日和田山 コクラン
7月(9日)
3日 陣馬山 トレーニング
10日 二子山 キバナコウリンカ・ラン科
17日 櫛形山 アヤメ・グンナイフウロ
19日 高尾周辺 イワタバコ・ムラサキニガナ
23日 *薬師岳(北ア縦走一日目) タテヤマリンドウ(白)・チングルマ
24日 *北ノ俣岳&*黒部五郎岳(二日目)キヌガサソウ・コバイケイソウ
25日 *祖父岳&*雲ノ平&*高天原(三日目)ウサギギク・ヨツバシオガマ
26日 *三俣蓮華岳&*双六岳(四日目) タカネヤハズハハコ・ハクサンイチゲ
31日 ハマイバ丸&大蔵高丸 ツリガネニンジン・ヒメトラノオ
8月(10日)
3日 北岳 タカネマンテマ・キタダケキンポウゲ
5日 *里山 トサノムヨウラン
7日 平標山 ハクサンシャジン・ハコネギク
11日 鳳凰三山 ホウオウシャジン・タカネビランジ
14日 三頭山 シコクママコナ・レンゲショウマ
17日 陣馬山 スズサイコ・シモバシラ
21日 高座山&杓子山 オオナンバンギセル・キセワタ
23日 広沢山 キツネノカミソリ・ミヤマウズラ
28日 三方ヶ峰&東篭ノ塔山 シャジクソウ・イワインチン
31日 一丁平&高尾山 ツルギキョウ・ナンバンギセル
9月(7日)
5日 塔ノ岳 サガミジョウロウホトトギス
8日 茂来山 シロバナトリカブト
11日 茅ヶ岳&金ヶ岳 タカネママコナ・オオビランジ
13日 北岳 ヒメセンブリ・サンプクリンドウ
19日 浅間山 草紅葉
25日 平標山&仙ノ倉山 紅葉
28日 丹沢主稜&主脈 イワシャジン・シラヒゲソウ
10月(8日)
2日 白毛門&笠ヶ岳&朝日岳 紅葉
5日 那須岳 紅葉
9日 高座山&杓子山 ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウ
16日 *御座山 二百名山
21日 岩殿山 ツメレンゲ・コシオガマ
23日 雁坂峠&水晶山&古礼山 霧氷&紅葉
26日 麻生山&日の出山 センブリ・キッコウハグマ
30日 天祖山&タワ尾根 紅葉
11月(6日)
3日 鼻曲山&*留夫山 紅葉
7日 武川岳&武甲山&大持山 紅葉
13日 *本沢温泉&硫黄岳 樹氷&温泉
20日 笠取山 眺望
23日 雲取山&七ツ石山 トレーニング
27日 破風山 紅葉
12月(7日)
4日 荒船山 一番でランチの前に歩いた山
11日 府駒山&黒岳 FUJIYAMAツインテラス・富士山眺望
16日 *天覧山&*多峯主山 飯能の用事のついでに散歩
18日 高川山&むすび山 忘年山行
23日 竜ヶ岳 ダイヤモンド富士
25日 丹沢主脈 眺望
30日 景信山&小仏城山&高尾山 登り納め・シモバシラ
*印は初登頂
毎年、この一覧を見ては、驚いてるワン😱
すご〜〜〜〜〜ぃ❗
来年も、今年以上、可愛いお花ちゃまと逢えると良いワンね。
ついでに、可愛く無いけど、ワタシにも…👿😰😱
ではでは
1〜3月はコロナの影響で仕事がお休みだったので山三昧でした
とは言っても遠出はできず多摩百山ばかり登ってましたけれどね…
でもお山にこんなに登れるのは幸せなことですね
通算千回近く花を求めて山を歩いていると行ける範囲の花はだいぶ見ていて、
個体数の少ないラン科やたまに行く遠征でお初の花に出会えるくらいになりました。
ringo-yaさんは美意識が高いと思います
私は持ち前の男前な性格で化粧など細かいところは気にしないうえ、
経年劣化の症状もでているので可愛くないのはワタシです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する