|
|
|
ここのところの晴天続きで積雪の量はとても少なく、グチャグチャになっている場所もなく、日陰の凍結箇所と下りの落ち葉のたまり場を気を付ければ他は歩きやすかった。(軽アイゼンは使用せず)
稜線は冷たい風が吹いていて寒かったせいか、登山者は山頂付近だけでとても少なく稜線と下山路は独り占めでした。
大菩薩登山口バス停(8:05)→丸川峠(9:20)→大菩薩嶺(10:20)→介山荘(10:55)→上日川峠(11:35)→大菩薩登山口バス停(12:35)
画像1 雷岩付近からの大菩薩湖と富士山
画像2 賽の河原を見下ろす積雪が少ない
画像3 上日川峠からの下りはブナなどの巨樹が多い
*カメラを忘れスマホ撮影
あ”〜大菩薩でしたかぁ。
ひょっとして、三頭山、かな、と思ったけど…
残念ワンでした。
今年は、ニアミスどころか…
距離が離れて行く雰囲気かもワンです。
お疲れ様〜ワン
年末年始食べ過ぎたので少し距離を歩こうと思い、
雲取山か大菩薩を考え大菩薩にしちゃいました。
またコロナ感染者が増えてきたので、
遠く行きたいけれど近場を歩くことが多くなりそう。
なのできっとお会いですますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する