|
|
|
沢沿いはミソサザイの美しい歌声と綺麗な清流、稜線はブナの美林などに癒されながらのんびり歩いてきました。
木の花はミツマタ・フサザクラ・キブシ・アセビ・オニシバリが咲き始め。目的の花はやや遅めでしたが、他にハナネコノメ・ムカゴネコノメ・カンアオイ・タチツボスミレが咲いていました。
スタート地点(8:25)→休憩(9:40‐9:50)→分岐(10:40‐10:45)→畦ヶ丸(11:25‐12:05)→通過地点(12:40)→ゴール地点(14:20)
画像1 ミツマタ日当たりの良い場所でだいぶ咲き始めてます
画像2 目的のお花はやや遅め
画像3 ハナネコノメはいたるところで咲いている
もう一つは 多分 本棚の方に 枯沢があり そこにあるのではと
思いました。
確実に咲いている場所は 分かりました。
完全にバリエーションになりますが かなり咲いているようです。
それと 目的の花 もう一か所咲いている場所見つけました。
昨日出掛ける寸前にブログを拝見しました。
同行者が初見の花なので咲いているのを確認でき安心しました。
有難うございました<m(__)m>
もう一か所ですか〜さすがです。
もう一つ、こことは別の近い場所にあるのではと少し前に行こうとしたのですが、
バリエーションのうえ、歩いたことのない山域なので諦めました。
こちらの場所もバリエーションなのですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する