|
|
|
目指したフイリシハイスミレは沢山咲いていて、他にマキノスミレ・アケボノスミレ・オトメスミレ・タチツボスミレ・エゾノタチツボスミレ・エイザンスミレ・ヒカゲスミレ、そして咲き残りのイブキスミレが一株待っていてくれました。
カタクリは終了間際、稜線の花畑ではニリンソウ・ヤマエンゴサク・ホソバノアマナ・ヒゲネワチガイソウ・ルイヨウボタン・ヒトリシズカなど沢山咲いていました。
木の花は、なかなかお目にかかれない大好きなウスギヨウラクが見頃、ミツバツツジ(種類は不明)・ヤマツツジ・ウワミズザクラ・ウグイスカグラ・クロモジ・ウリハダカエデなどが咲いていた。
山ノ神自然園(7:20)→霧訪山登山口(7:40)→霧訪山(9:15‐9:45)→大芝山(10:45)→洞ノ峰(11:15ー11:45)→山ノ神自然園(12:45)
画像1 フイリシハイスミレ
画像2 ウスギヨウラク
画像3 イブキスミレ
私も2日は霧訪山でした。
ゆっくりの出発で、山の神が9時ごろでしたので会える訳ないですね^^;;
私は下ばかり見ていたのにイブキスミレはすでに終わっていると諦め、
さらに樹の花はほとんど目に入らずウスギヨウラクが咲いていたとは気が付きませんでした。
相変わらずの節穴です(T_T)
同じ日に霧訪山だったのですね。
花の色が濃くて葉が細めのフイリシハイスミレ?があったのですが、
お会いしていたら色々教えていただけたのに残念でした。
イブキスミレは葉ばかりで花は終了したものばかりでしたが、
諦めた頃に登山道脇に見て見てって感じで一輪だけ咲いてました。
ウスギヨウラクは花付きは今一つでしたが、
登りの上の方数か所で花が咲いていたのを6本くらいは確認できました。
明日は恒例の山梨の山であのスミレ目指す予定です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する