ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
masuko121
さんのHP >
日記
2023年03月09日 20:55
登山記録(コースタイム)
全体に公開
節分草の山(2023.3.9)
山の中腹にひっそり人知れず咲くセツブンソウ、今年も清楚な姿で咲き誇っていました。
保護された自生地とは違い群生はしていませんが、落葉樹林の落ち葉の中にポツポツと広範囲にかなりの数で咲いています。いつまでも自然の中で咲き続けて欲しいです。
駐車地点(8:25)→休憩(9:25‐9:35)→山頂(10:25‐10:35)→分岐(11:00)→自生地(11:25‐12:25)→分岐(13:10)→駐車地点(14:15)
画像1 落葉樹林の落ち葉の隙間から咲くスプリングエフェメラル
画像2 咲きたてで色のハッキリした美しいセツブンソウ
画像3 こんな環境にポツポツ広範囲に咲いてます
2023-03-05 小倉山&甲州高尾山(2023.
2023-03-11 畦ヶ丸(2023.3.11)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:319人
節分草の山(2023.3.9)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ringo-ya
こんにちワン🐶
おぉ〜💖
良いワンね😎
まだまだ、元気そうなセツブンソウだ〜😎
今日行った、小仏のセツブンソウは、もう、大分、お疲れのご様子でしたワン😅
お疲れ様でした〜
2023/3/10 17:15
masuko121
ringo-yaさん、こんばんは
広範囲に咲いているので日当たりの良い場所は遅めでしたが、
まだ蕾も少しありちょうど見頃だったと思います
ここは標高が高いので小仏より開花が少し遅いと思います。
誰も来ない場所なので、ランチしながらのんびり一時間も眺めてしまいました
2023/3/10 19:57
kanakanako
今年初めて近所のお寺さんに見に行きましたが、自然にこんなに沢山咲いているのですね🎵凄い、さすがmasuko様
2023/3/13 17:03
masuko121
kanakanakoさん
この山に自生するのは前から知っていて、花友と植生などを考えて探しました。
もう十年位前になりますが、初めて発見した時は大感動でした。
保護された自生地などのセツブンソウはその前からあちこちで見ていたのですが、
誰の手も加えられていない本当の自生セツブンソウは風景に溶け込んでそれは健気です。
ここは登山道からちょっと外れたところで少し荒れたところを歩かなければいけません。
でも登山道にも良く探せばちょっとだけ咲いてます(今年は例年より多かった)。
2023/3/13 20:59
kanakanako
masuko121さま
凄いですね。植生を考えて探し当てたとは!ちっちゃい💠なのに
どこの山だか差し障りなければ教えていただけますか?
2023/3/14 16:18
shigetoshi
masukoさん、こんばんは
セツブンソウの自生地を自分で探す!
考えてもみませんでしたが、とても楽しそうですね。
見つけたときの感動は確かに大きそうです。
当然道のないところを歩き回るだけの技術も必要で簡単ではないですしね。
2023/3/26 0:18
masuko121
shigetoshiさん、こんばんは。
最近はネットの普及によって、どのあたりにどんな花が咲くのか、
簡単に調べることも出来るようになりました。
そのことにより、より沢山の花を見られる恩恵にあずかっていますが、
セツブンソウのようにありそうな場所を狙って見つけたり、
偶然歩いていてこの時期こんな植生ならあの花咲いているんじゃない?
なんて思っていたら咲いていたなんてことが時々あって、
そんなときは楽しさが倍増しますね
2023/3/26 22:26
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
masuko121
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山記録(コースタイム)(1063)
山野草(779)
紅葉(119)
年度別山行一覧(13)
その他(56)
未分類(2)
訪問者数
315592人 / 日記全体
最近の日記
平標山に咲く花〜その2
平標山に咲く花〜その1
平標山(2025.8.3)
高座山に咲く花
高座山(2025.7.27)
北岳に咲く花〜その5
北岳に咲く花〜その4
最近のコメント
kanakanakoさん
masuko121 [08/02 13:16]
masuko121様コメント返信有難うご
kanakanako [07/31 20:45]
kanakanakoさん
masuko121 [07/31 20:15]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
おぉ〜💖
良いワンね😎
まだまだ、元気そうなセツブンソウだ〜😎
今日行った、小仏のセツブンソウは、もう、大分、お疲れのご様子でしたワン😅
お疲れ様でした〜
広範囲に咲いているので日当たりの良い場所は遅めでしたが、
まだ蕾も少しありちょうど見頃だったと思います
ここは標高が高いので小仏より開花が少し遅いと思います。
誰も来ない場所なので、ランチしながらのんびり一時間も眺めてしまいました
この山に自生するのは前から知っていて、花友と植生などを考えて探しました。
もう十年位前になりますが、初めて発見した時は大感動でした。
保護された自生地などのセツブンソウはその前からあちこちで見ていたのですが、
誰の手も加えられていない本当の自生セツブンソウは風景に溶け込んでそれは健気です。
ここは登山道からちょっと外れたところで少し荒れたところを歩かなければいけません。
でも登山道にも良く探せばちょっとだけ咲いてます(今年は例年より多かった)。
凄いですね。植生を考えて探し当てたとは!ちっちゃい💠なのに
どこの山だか差し障りなければ教えていただけますか?
セツブンソウの自生地を自分で探す!
考えてもみませんでしたが、とても楽しそうですね。
見つけたときの感動は確かに大きそうです。
当然道のないところを歩き回るだけの技術も必要で簡単ではないですしね。
最近はネットの普及によって、どのあたりにどんな花が咲くのか、
簡単に調べることも出来るようになりました。
そのことにより、より沢山の花を見られる恩恵にあずかっていますが、
セツブンソウのようにありそうな場所を狙って見つけたり、
偶然歩いていてこの時期こんな植生ならあの花咲いているんじゃない?
なんて思っていたら咲いていたなんてことが時々あって、
そんなときは楽しさが倍増しますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する