![]() |
|
|
狭くて眺望もない登山道の途中みたいな残念な山頂でしたが、少し下にある鬼怒沼の高層湿原がとても素晴らしい場所でした。
花は少なくなっていますが、初見の絶滅危惧種ツルケマンが咲いていてビックリ。そしてこの環境ならアケボノソウが居そうと思っていたらやっぱりいました。他にはキクやアザミ類、ミヤマダイモンジソウ等が咲いていました。
女夫渕P(6:35)→日光澤温泉登山口(8:00)→鬼怒沼(9:25‐9:45)→鬼怒沼山(10:15)→鬼怒沼(11:00‐11:15)→日光澤温泉登山口(12:20)→女夫渕P(13:45)
画像1 やっぱりいましたアケボノソウ
画像2 鬼怒沼は池塘や日光・尾瀬の山々や青空を見ながらの散策は気持ち良い
画像3 ユキヤブケマンに似てるけど秋に咲く?調べたら絶滅危惧種ツルケマンだった
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する