|
|
|
コロナ禍の渡航制限で挙式を断念したまま時が過ぎました…
その後の初孫誕生などでのびのびになっていた結婚式、
昨日旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトンで
ようやく結婚式をあげることが出来ました💒
ハープの優雅な生演奏や讃美歌や牧師のお言葉、
心が震えるほど感動しました。
初孫も一緒の内輪だけの結婚式となりましたが、
一生のうちでも心に残る素晴らしい一日になりました。
久しぶりに山はお休み、来週からはまた山女復活です

画僧1 美しい森の中にある教会
画像2 愛を誓う息子夫婦
画像3 披露宴の前菜〜料理は地元食材を豊富に使いどれも素晴らしく美味しい
やっと?一区切りですね
来週からはまた山女再開?しばらくはバアバ継続でも良いのでは
自分も今月、山のハイシーズンにもかかわらず娘の結婚式があります
少しずれて8月が山シーズンになりそうです。
またのご一緒、よろしくお願いします
娘さんのご結婚おめでとうございます
花嫁の父は喜びと寂しさがあるのでしょうね。
落ち着いたらまたご一緒に山を歩けると嬉しいです
そうでしたかぁ〜💦
タイミングが悪かったですね〜😅
でも、これも記憶に残る出来事で、良いかも❓😱❓
私の結婚式は、挙式一週間前に、父が急に危篤状態。
式は中止(延期しました)これも思い出です。
結婚式、おめでとうございましたワン💖
4年の間に孫も生まれ喜びも増えて、
感動的な結婚式でした
感動を呼ぶ素敵な結婚式で良かったですね!息子さん達のセンス良いですね!
私も娘が丁度コロナが出始めた時に籍入れて、八ヶ岳あたりで内輪で式を挙げるという計画が、直後に妊娠発覚もあり、一昨年子ども連れのフォトウェディングだけしました。それっぽい写真は撮りましたが、やはり、神父さんが登場すると全然違いますね。
この夏も日記を参考に沢山の花たちに出会いたいと思っています!
先週は礼文島に行き、初めてのお花にもあってきました。
写真だけは撮っていたのですが結婚式どうするのかとずっと考えていました。
でも親がでしゃばってはいけないと思い息子夫婦に任せていましたが、
軽井沢で結婚式をすると聞いた時はとても嬉しかったです。
一人息子なので親として式に参列できたことは感動でした。
礼文島行かれたのですね〜羨ましい。
北海道は山を始める前に観光で訪れただけ、
見たい花はだいぶ見てきたのですが、
北海道は固有種の宝庫、見たことのない花が沢山あります。
数年後仕事やめたら絶対に行きたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する