|
|
|
今日はアルコール目当で車は使えないので、早朝駅に向かうと…なんと三鷹駅の人身事故の影響で中央線が不通(>_<)待ち合わせの高尾には、モノレールと京王線を乗り継ぎ向うも、20分のルートが一時間以上かかってしまう。
一時間のロスを取り戻すべく超速で予定通りのコースを歩き、お昼には目的のワイナリー原茂ワインに到着。いろいろなワインを試飲したあとは、ワイナリー直営のカフェでランチ。ここでも二人で新酒のデラウエアのワインを一本、野菜中心の美味しいランチと一緒にあけちゃう。この新酒はフルーティーでとっても美味しい。お土産に4本も購入しリュックに詰めると重い(~o~)、この重さと酔っ払いには勝沼ぶどう郷駅までの登りが今日一番きつかった!!!
原茂ワイン情報→http://www.haramo.com/
カフェは12月から冬季休業になるのでご注意!
画像1 八ヶ岳も白くなってる〜今日は眺望抜群で、富士山・南ア・奥秩父も良く見えた
画像2 紅葉もまだ残ってたよ
画像3 原茂ワインのランチプレートと新酒のデラウエア
景徳院(8:10)→大鹿峠(8:55)→お坊山(9:20‐9:25)→東峰(9:30)→棚洞山(10:00)→入道山(10:15)→登山口(10:40)→笹子駅(11:00)
ますこちゃん!さんこんにちは
プロフリンクのクックパッドのお料理見ていたらおなか空きました。
都会からみる山梨県て、とても素敵ですね。住んでいてももちろん素敵ですけど。
原茂ワインがお気に入りなんですね。どこのワイナリもそれぞれよくて一番は決まりませんね。
ここは最後上り坂だけど汽車で行けるのがよいところなのかな?
ワイナリ巡りの周回バスもあるけどなかなか時間が合わなかったような印象がありました。
ランチが美味しそうですね〜。
お坊山から棚洞山〜入道山〜下山口まで不明瞭ではなかったですか?
昨日は天気が良かったよね・・・
私は仕事でした。
みんなどこかに登っているだろうな〜って思いながら仕事していました。
電車のアクシデントもなんのその?
超速のお二人ってきっと目にも留まらぬ速さでしょう!
そしてここのランチでは二人で1本(驚)!
おかげさまで私も美味しい思いをさせていただきました(感謝)^^
お土産4本とは・・・。参りましたm(_ _)m
舞茸のグリル、美味しかった〜!
yoneyamaさん、コメント有難うございます<m(__)m>
山梨は高山から低山まで、色んな素敵な山が沢山ありますね〜。
そんなところにお住まいとはとても羨ましいです。
ワインをいただくとなるとやはり車は使えないので、駅近くが好都合ですね。
原茂ワインの他にも素敵なワイナリーが沢山あるのですね。
周回バスも調べたのですが、なかなか時間が難しいようです。
nann puu さん
お天気が悪い週末が続いていて、やっと良い天気に恵まれました。
ワインもランチも美味しくて大満足の一日でした。
ご質問のルートですが、踏跡はおおむねしっかりしていました。ただ尾根をかなりジグザグしながら下るので、あれ方向が違うと思ってしまうこともありますが、進む方向に踏跡が戻ります。(進む方角さえしっかり頭においておけば大丈夫)
棚洞山手前で尾根が広くなり、北東方向の尾根に進む踏跡があるのでここだけが注意するところです。末端部分は踏跡が複数あるところもありますが、数年前歩いた時よりかなりわかりやすくなっていました。
montfleurさん
私は遅れた時点で、コースタイムが2時間少ない高川山に変更しようと思ってましたが…
でもYAMANOKOさんは時短はお得意ですから予定どおりで
甲斐大和駅から遅れた電車に合わせてバスが出たのも幸運。
登山口の景徳院までの車道歩きが短縮できました。
いえいえこちらこそおかげで美味しいランチにありつけました。
11月いっぱいと教えてもらえ、急いで計画しました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する