|
|
|
白谷沢はまだ積雪がかなりあるところも数カ所あり、登山道はちょっと荒れていました。ゴルジュのイワウチワは岩場上部にかなりの数で見頃、沢沿いの花も楽しめました。
棒ノ折山からは仙岳尾根で下山、ツツジを目当てに隣の尾根に登りかえす。ミツバツツジが花盛り。この季節に何度も歩いているけれど、こんなに花付きの良い年は初めて。そして一番の目的アカヤシオ…う〜んこちらも花付きが良い♡今年はツツジの当たり年かも!!!スミレにはまだ少し早いようでしたが、日向では咲き始めていました。
さわらびの湯(7:00)→白谷沢登山口(7:22)→権次入峠(9:08)→棒ノ折山(9:15-9:30)→槇ノ尾山(9:45)→落合(10:45)→中登坂(11:50)→大ヨケノ頭(12:20)→岩場(12:35-13:00)→大ヨケノ頭(13:10)→金比羅神社跡(14:00)→さわらびの湯(14:30)
画像1 今日の一番の目的のアカヤシオは見頃で花付きも良かった
画像2 白谷沢のヤマエンゴサクは咲き始め
画像3 ミツバツツジは満開ですごい数咲いていた
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する