|
|
|
北岳は今回で10回目となるが、7月中旬から9月に登っていたので、7月初旬に登るのは初めて。7月下旬と比べると花の数と種類(特に今年は残雪などの影響で、雪渓の残る二俣付近など)は、比べものにならないくらい少ないが、咲き残りしか見たことがないキタダケソウを満開で沢山見られたので大満足。
広河原(6:00)→二俣(7:30-7:35)→八本歯ノコル(9:15-9:30)→トラバース道分岐(9:55-10:00)→北岳山荘手前分岐(10:45)→北岳(11:40-12:05)→肩の小屋(12:30)→小太郎尾根分岐(13:00)→白根御池小屋(13:55)→広河原(14:50)
画像1 咲き始めのミヤマハナシノブ(大量に咲く二俣付近はまだ雪の下)
画像2 大樺沢雪渓(今年は残雪が多いうえに雪が緩くて歩きにくい)
画像3 キタダケソウ(トラバース道に沢山咲いていた)
他のお花は後ほど!
こんばんわ、masuko121さん
実は、私もお友だちと白根三山縦走予定でした。
まさに日記に書かれてる通り、天気と残雪で手強そうと言うことで、
キタダケソウは逆に例年よりまだ見頃が続いているようで気にはなっていましたが。
もう10回も登っているんですね!
綺麗な満開のキタダケソウがたくさん見れて良かったですね。
私は [[camera]で、楽しませていただきました〜
pikachanさん、こんばんは(^^)/
あら〜天気と残雪がなければ、雲取以来のバッタリだったかもですね。
キタダケソウはここのところ毎年見ていますが、
今年は咲き残りでない綺麗なものを沢山見られました
またきっとどこかでお会い出来るような気がしています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する