|
|
|
画像1 ハクサンフウロ(フウロソウ科)
画像2 シロウマオウギ(マメ科)
画像3 シナノオトギリ(オトギリソウ科)〜葉の縁に黒点があるのが特徴
他に、ミヤマハナシノブ(ハナシノブ科)、ミヤマムラサキ(ムラサキ科)、オヤマノエンドウ・イワオウギ(マメ科)、コイワカガミ・イワウメ(イワウメ科)、タカネグンナイフウロ(フウロソウ科)、オドリコソウ・イブキジャコウソウ(シソ科)、ツマトリソウ・オカトラノオ(サクラソウ科)、キンレイカ(オミナエシ科)、キタダケナズナ・シロウマナズナ・ミヤマガラシ・ミヤマタネツケバナ・ヤマハタザオ(アブラナ科)、キツリフネ(ツリフネソウ科)、キバナノコマノツメ(スミレ科)、イワアカバナ(アカバナ科)、ミヤマウイキョウ・ホソバハナウド(セリ科)、ゴゼンタチバナ(ミズキ科)、ムカゴトラノオ・イブキトラノオ・タカネスイバ・オンタデ(タデ科)、木の花は、ハクサンシャクナゲ・オオヒョウタンボク・タカネナナカマド・ウメウツギ・コアジサイなどが咲いていた。
す、スゴイ、お花達に名前の数々!
ringo-yaさん
そうなんですよ〜北岳に行くと百種類以上のお花がみられるんです。
これでもまだ全部は載せきれていないです。
こんばんは。
この豊富な花の数々では、花を見にきただけぇ〜では済みそうにありませんね。
やはり、白峰三山縦走時は北岳山荘がお勧めでしょうか?
間ノ岳・農鳥が未踏なので、何時の日か・・・。
勿論、日帰りは無理と考えておりますので1泊ですよ。
OhMy_Naruoさん、こんばんは(^^)/
Naruoさんならこのコース、拷問日帰りで!き!ま!す!
下山が駐車場に歩いて行けるコースなのでタイムリミットないし。
お泊りなら、北岳山荘は快適なのでお勧めですが…
農鳥小屋まで行っちゃえば、笹山から奈良田のさらにロングも可能ですよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する