|
|
|

南アルプスなら、危険なほと天気は悪そうではない。そう、タカネビランジが見頃の鳳凰三山があるではないか

そこでひらめいたのが、予約したムーンライトを利用して甲府で下車、代替運行しているバスで奈良田から広河原へ入り、夜叉神へ下山すればバスもある。車よりアクセスに時間がかかってしまうが、諦めていたお気に入りコースが歩けちゃう

登り始めは青空も少し見えたが、白鳳峠手前で雨が降り始め風も強くなってしまった。しかし、その後は小雨が時々降ったりする程度の曇りがちな天候、風もほとんどなく気温もちょうど良く、満開のタカネビランジにずっと囲まれての稜線歩きを楽しめご機嫌

広河原(6:28)→白鳳峠入口(6:40)→白鳳峠(8:25)→高嶺(9:10‐9:20)→地蔵岳(10:10-10:45)→鳳凰小屋分岐点(11:30)→観音岳(11:50-12:10)→薬師岳(12:40)→苺平(13:50)→杖立峠(14:32-14:35)→夜叉神峠(15:10)→夜叉神峠登山口(15:45)
画像1 花崗岩の白さに映えるタカネビランジは稜線にずっと咲く
画像2 稜線は岩と花崗岩で独特な雰囲気
画像3 蕾ばかりだったホウオウシャジンは10株くらい咲いているのを探せた
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する