ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマアリさんのHP > 日記
2015年10月19日 13:03山梨200名山全体に公開

みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
flairこの日記を通じて山梨200名山のたくさんの候補が挙がりました。
ここで話題となった候補山の結果は、以下の日記にまとめられています。

みんなで選ぶ山梨200名山(【修正統合版】第一次候補リスト案!)
http://www.yamareco.com/modules/diary/41404-detail-106606

ご推薦の山がありましたら、上記の日記の書き込みからお願いします<m(__)m>
(候補山の番号が違っていますので、情報の混乱を避けるためです)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


(写真は 79松山(赤岩) 65平尾山  64パノラマ台)
みんなで選ぶ山梨200名山(発起人になりませんか!)の続きです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/41404-detail-106421

■■この日記をご覧のみなさんへ。おすすめ名山をご推薦ください!■■
 この日記をご覧になられた方で、他にも候補がある! という方、是非、お教えください。現在81座が候補に挙がっていますが、実は、まだまだ山が足りません(涙)。発起人たちの得意とする活動エリアや山趣向により、峡北、峡南エリアの候補がすくないのが実情です。特に、花の綺麗な山、低山だけと地元民に愛されている山、などは完全にノーマークとなっています。また、リスト内容の間違いについても、ご指摘いただけると助かります<m(__)m>
 最終的にはなんらかの選定基準は必要になると思いますが、最初はなんの制約もなく(もちろん既存の山梨100名山は不可)、お気軽に好きな山梨の山をご推薦いただければと思います。実際に登ったことがない山でも、ご推薦いただけます。よろしくおねがいします! 
 また、「みんなで選ぶ山梨200名山」のヤマレココミュニティーが開設されましたら、是非ご参加ください。隠れた山梨の名山の最新情報が見れたり、もちろん山梨200名山の選定にも関われますよ!(当日記を拍手していただければ、開設時におしらせいたします)

■■発起人のみなさんへ■■
 下に、Kazuhagiさん、hirokさん、regさん、私による、コミュニティー開設前の第一次候補リスト案をまとめました。これまでのご協力に感謝いたします。
 Kazuhagiさん、hirokさん、regさんには、内容やコメントに不備がありましたら、ご指摘いただけば助かります。もしかすると漏れている山があるかもしれません。また、コメントについても確認を! 登ったことのない山、記憶の薄れている山もいくつもありますので、とくに山頂の展望については自信がないです(展望基準については、最後をご覧ください)。
 もちろん、リストをみて、追加の名山がありましたら、是非、ご推薦ください! 大常木山とか(笑)。


■■山梨200名山 81の候補リスト20151019版■■
■八ヶ岳・奥秩父山系
1 朝日岳 あさひだけ 2,579m
・・・大弛峠〜金峰山の稜線。展望なし。山風格あり。
2 淡雪山 あわゆきやま 790m
・・・千代田湖近く。良展望。花崗岩の山頂。
3 扇山 おおぎやま 942m
・・・別名:恵林寺山。恵林寺近く。展望なし。岩壁あり。
4 大沢ノ頭 おおさわのかしら 1,675m
・・・別名:大沢山。小楢山近く。良展望。
5 奥千丈ヶ岳 おくせんじょうだけ 2,409m
・・・国師ヶ岳〜大ダオの稜線。展望なし。
6 小倉山 おぐらやま 955m
・・・甲州市。良展望。
7 鬼頬山 おにがわやま 1,516m
・・・太刀岡山近く。展望なし?
8 高芝山 かたしばやま 1,518m
・・・甲州市。展望なし。綺麗な三角形で存在感あり。
9 金ヶ岳 かながたけ 1,764m
・・・茅ヶ岳近く。良展望。
10 カヤトの原 かやとのはら 1,730m
・・・横尾山近く。良展望。
11 唐松尾山 からまつおやま 2,109m
・・・笠取山近く。展望なし。近くの西御殿岩は良展望。
12 北奥千丈ヶ岳 きたおくせんじょうだけ 2,601m
・・・国師ヶ岳近く。奥秩父最高峰。大展望。
13 倉掛山 くらかけやま 1,777m
・・・柳沢峠〜笠鳥小屋の稜線。良展望。
14 古札山 これいさん 2,112m
・・・雁峠近く。良展望。
15 塩ノ山 しおのやま 553m
・・・塩山駅近く。展望なし。古今和歌集に出てくる。
16 セーメーバン せーめーばん 1,006m
・・・晴明盤。岩殿山〜雁ヶ腹摺山の稜線。展望??。
17 棚山 たなやま 1,171m
・・・フルーツパーク近く。良展望。
18 ツルネ つるね 2,550m
・・・赤岳近く。良展望。
19 天狗岩 てんぐいわ 2436m
・・・国師ヶ岳近く。良展望。
20 木賊山 とくさやま 2,469m
・・・別名:雲切山。甲武信ヶ岳近く。展望なし。
21 七ツ石山 ななついしやま 1,757m
・・・雲取山近く。展望あり。奇石あり。
22 前飛竜 まえひりゅう 1,954m
・・・飛龍山近く。良展望。
23 三ッ頭 みつがしら 2,580m
・・・八ヶ岳権現岳近く。良展望。
24 柳沢ノ頭 やなぎさわのあたま 1,671m
・・・柳沢峠近く。展望あり。ハンゼノ頭、鈴子山とあわせて。
25 槍 やり 1,720m
・・・横尾山〜飯盛山の稜線。展望あり。
26 湯村山 ゆむらやま 446m
・・・緑ヶ丘スポーツ公園近く。展望あり。武田時代の史跡。
27 両門ノ頭 りょうもんのあたま 2,263m
・・・甲武信岳〜国師ヶ岳の稜線。良展望。

■南アルプス山系
28 青笹山 あおざさやま 1,550m
・・・安倍奥。良展望。
29 青薙山 あおなぎやま 2,406m
・・・山伏〜布引山の稜線。展望なし。安倍奥最深部。
30 大籠岳 おおこもりだけ 2,767m
・・・白峰南陵。日本100高山。大展望。
31 大光山 おおぴっかりやま 1,661m
・・・安倍奥。良展望。
32 大谷嶺 おおやれい 2,000m
・・・別名:行田山。安倍奥。日本三大崩れ。良展望。
33 希望峰 きぼうみね 1,980m
・・・七面山近く。良展望。
34 鞍掛山 くらかけやま 2,037m
・・・日向山近く。良展望。
35 栗沢山 くりさわやま 2,714m
・・・早川尾根。大展望。
36 駒津峰 こまつみね 2,752m
・・・北沢峠〜甲斐駒の稜線。日本100高山。良展望。
37 白河内岳 しろごうちだけ 2,813m
・・・白峰南陵。大展望。
38 高峰 たかね 2,779m
・・・早川尾根。日本100高山。大展望。
39 辻山 つじやま 2,586m
・・・南御室小屋近く。大展望。
40 西農鳥岳 にしのうとりだけ 3,051m
・・・農鳥岳近く。日本100高山。大展望。
41 布引山 ぬのびきやま 2,584m
・・・笠ヶ岳近く。展望なし。近くの崩壊地は良展望。
42 偃松尾山 はいまつおやま 2,520m
・・・笠ヶ岳近く。良展望。ハイマツきつい。
43 広河内岳 ひろごうちだけ 2,895m
・・・白峰南陵。日本100高山。大展望。
44 ボーコン沢ノ頭 ぼーこんざわのあたま 2,802m
・・・池山吊尾根。大展望。
45 三ッ頭 みつがしら 2,589m
・・・甲斐駒〜鋸岳稜線。大展望。
46 三峰岳 みぶだけ 2,999m
・・・間ノ岳近く。甲信駿の三国境。良展望。

■富士・御坂山系
47 雨ヶ岳 あまがたけ 1,772m
・・・竜ヶ岳近く。良展望。
48 大沢山 おおさわやま 1,460m
・・・別名:女坂山。清八峠近く。展望あり。
49 大平山 おおひらやま 1,296m
・・・山中湖近く。良展望。
50 鬼ヶ岳 おにがたけ 1,738m
・・・西湖近く。良展望。
51 春日沢ノ頭 かすがさわのあたま 1,235m
・・・御坂山地春日山近く。良展望。
52 倉見山 くらみやま 1,256m
・・・西桂町。良展望。
53 毛無山 けなしやま 1,500m
・・・西湖近く。良展望。
54 五湖山 ごこさん 1,340m
・・・精進湖近く。展望あり。
55 菰釣山 こもつるしやま 1379m
・・・甲相国境尾根。良展望。
56 神座山 じんざやま 1,474m
・・・釈迦ヶ岳近く。良展望。
57 清八山 せいはちやま 1,593m
・・・清八峠近く。秀麗富嶽12景。良展望。
58 雪頭ヶ岳 せっとうがたけ 1,710m
・・・西湖近く。良展望。
59 タカデッキ たかでっき 1,921m
・・・雨ヶ岳〜毛無山の稜線。良展望。
60 鶴ヶ鳥屋山 つるがとややま 1,374m
・・・本社ケ丸近く。展望あり。
61 鉄砲木ノ頭 てっぽうぎのあたま 1,291m
・・・別名:明神山。山中湖近く。良展望。
62 ナットウ箱山 なっとうはこやま 1,413m
・・・京戸山〜達沢山の間。展望なし。良雰囲気。
63 蜂城山 はちじょうさん 738m
・・・釈迦堂PA近く。展望なし。
64 パノラマ台 ぱのらまだい 1,300m
・・・精進湖近く。大展望。
65 平尾山 ひらおやま 1,290m
・・・山中湖近く。良展望。
66 三国山 みくにやま 1,343m
・・・山中湖近く。甲相駿の三国境。展望あり。

■大菩薩・道志山系
67 赤鞍ヶ岳 あかくらがたけ 1,299m
・・・別名:朝日山。道志山塊最高峰。展望なし。良雰囲気。
68 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 うしおくのがんがはらすりやま 1,994m
・・・大菩薩連嶺。秀麗富嶽12景。展望あり。
69 姥子山 うばこやま 1,503m
・・・雁ヶ腹摺山近く。秀麗富嶽12景。東峰は良展望。
70 菊花山 きっかやま 644m
・・・大月駅近く。良展望。
71 甲州高尾山 こうしゅうたかおさん 1,106m
・・・別名:深沢山。棚横手近く。良展望。
72 三国山 さんごくさん 960m
・・・上野原。甲相武の三国境。良展望。
73 白谷丸 しろやまる 1,920m
・・・別名:白谷ノ丸。大菩薩連嶺。良展望。
74 高指山 たかさすやま 1,174m
・・・甲相国境尾根。良展望。
75 高畑山 たかはたやま 982m
・・・別名:楢山。秀麗富嶽12景。良展望。
76 奈良倉山 ならくらやま 1,349m
・・・松姫峠近く。秀麗富嶽12景。展望あり。
77 二十六夜山 にじゅうろくやさん 1,297m
・・・都留市。別名:道志二十六夜山。良展望。
78 ハマイバ丸 はまいばまる 1,752m
・・・大菩薩連嶺。秀麗富嶽12景。良展望。
79 松山 まつやま 1,450m
・・・別名:赤岩。道志山塊今倉山近く。大展望。
80 三ッ森北峰 みつもりほっぽう 1,202m
・・・別名:鋸山。権現山近く。良展望。
81 八重山 やえやま 531m
・・・上野原市。良展望。

第一次候補リスト(案)は、以上です。おすすめの山梨の山のご推薦
お待ちしております。

■■記述の指針■■
○山系について
 基本的に、「富士の国やまなし 観光ネット」に従っています。
 http://www.yamanashi-kankou.jp/nature/hyakumeizan/index.html
 ただ、それでも区分としてはあいまないなところがあるので、
 八ヶ岳・奥秩父山系と大菩薩・道志山系は「柳沢峠」「丹波川」を境に、
 大菩薩・道志山系と富士・御坂山系は「笹子峠」「山伏峠」を境に
 富士・御坂山系と南アルプス山系は「富士川」を境にしています。

○展望について
 かなり主観が入っていますが、以下のようにしています
 大展望:360°あるいはそれに近いのパノラマ眺望
 良展望:180°あるいはそれに近い好眺望
 展望あり:一部に眺望あり
 展望なし:木々に隠れて眺望なし
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3040人

コメント

RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yama-ariさん、こんにちわ。
そういうことなら、是非、
高座山たかざすやま(山中湖、杓子山の近く)

天上山てんじょうざん(河口湖かちかち山ロープウエーすぐ)

などを候補にいれてやってくださいませ。

それと74高指山ですが、wikiなどではたかさすやまなどと書かれていることが多いですが、現地ではたかざすやまと表記されています。杓子山隣の高座山と同じ読みなんです。はじめにたかざすやまあり。そこに漢字を充てた。そう思っています。

この山は山中湖のちょうど向こう側に富士山を眺められる唯一の場所です。
2015/10/19 14:54
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
s-katayamaさん。早速のメッセージありがとうございます。

高座山 たかざすやま
天上山 てんじょうざん
のご推薦ありがとうございます。
いずれも候補になりうるいいお山にも関わらず、盲点でした。
第一次リストに加えたいと思います。

高指山についても、ご指摘ありがとうございます。
ウィキペディアやヤマレコの地名登録よりも、
地元住民の証言の方を重視すべきでしょうね。
次回の発表時に「たかざすやま」にふりかな訂正しておきます。

また、よい山が思い浮かびましたら、お知らせください!
今後ともよろしくお願いします。
2015/10/19 16:59
楽しい趣向ですね〜^^
yama-ariさん・他の方を始め、
面白いなぁ〜と 山の一覧を拝見いたしました
更に、展望に関しての点が評価の対象になって
いたようですので、とても参考になりました。

私は、山梨百名山は 10座しか登っておりませんので、
推薦できる山はありませんが、
2点程、お願いがあります。

・二百名山の紹介の際に、
 参考程度でも構わないので、難易度の紹介にも
 軽く触れて頂けると 更に参考なると思います。
 *気象状況により、登山道が崩壊したりする事も
  ありますので、不変的な物でなくても

・4年単位での見直し *オリンピック?
 ガイドブックを見て登ると、景観良し! と
 あっても、 という山も多いです。
 木々が成長しちゃうから 仕方ないですけど
 サッカーのJリーグのように
 降格があっても 遊びとしては楽しいかもですね。

2016年 山梨二百名山のセレクトを楽しみに
しておりますね^^ノ
2015/10/19 18:26
Re: 楽しい趣向ですね〜^^
hayakazeさん。
メッセージありがとうございます。
楽しい趣向にさらなる楽しいご提案。
これぞヤマレコですね〜〜

まずは難易度ですね。
登ったことのない山もありますが、
発起人みなさんの力もお借りして、
できるだけ意に沿うようにしてみます。

入れ替え戦のご提案。面白いですね。
4年ごとに行えば、永遠にこのプロジェクトが続きますね。
私、生きていないでしょうけど。。。
まずは、現在の山梨100名山を20座くらい変えたいです(冗談です)
山梨200名山の入れ替え戦。
素敵なアイデアとして、今後の検討とさせてください。

いつでも結構ですので、素敵な山を見つけたら、
是非ご推薦ください。
また、コミュニティーサイトが立ち上がりましたら、
是非メンバーに加わってくださいね。

今後ともよろしくおねがいします。
2015/10/19 18:59
Re: 楽しい趣向ですね〜^^
hayakazeさん
はじめまして

賛同ありがとうございます。
難易度ですか〜そうですね!
良い提案です。
グレーディングポイント山より難しそうですね!
ルート毎に違ってきますので基本ルート(ピストン)で
体力度(1−10)&技術難易度(A-E)で表すしかないですかね?
yama-ariさん

ただ、この作業は個人主観が入る可能性があります。

オッサンの場合regさんが1Aでも10Eばかりになってしまうな〜
体力無し&根性無しなので…
2015/10/19 19:42
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yama-ariさん
3人で乱列した山名良くまとめましたね!
これは丸1日かかったでしょう!
折角の山日和に申し訳なかったです。
s-katayamaさん早速ありがとうございます。

7.鬼頬山は展望無し
15.塩ノ山は良展望です。
19.天狗岩は大展望です。
折角調べたのに訂正して申し訳ありません。
50音順より山系なので見易いです。

さて
八ヶ岳・奥秩父山系でエントリー願います。
●竜喰山 りゅうばみやま 2011m
 将監峠近く 展望無し
 ※ドラゴンハンターで飛竜とセットみたい
●大常木山 おおつねきやま 1962m
 飛竜山近く 良展望
2015/10/19 18:39
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
Kazuhagiさん。メッセージありがとうございます。

素敵な山行日和の日に、
まとめに6時間ほどかかりましたよ〜〜(涙)。

早速来ましたね〜〜
竜喰山 りゅうばみやま
大常木山 おおつねきやま 
了解です。加えます!

あと、山頂情報もありがたいです。
s-katayamaさんのご指摘も
踏まえて、修正しておきます。
また、気がついたら、どんどん
ご指摘ください! それでは!
2015/10/19 19:04
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yama-ariさん、こんばんは

素晴らしいですね!
山ごとのコメントまで入った力作に脱帽です。

雪頭ヶ岳、入っていて良かったです。
当初鬼ヶ岳に近すぎるかなあとも思ったのですが、
見える景色も山頂の雰囲気も全然違うので、
入れるべきでしょうね。

今後もどんどん山行を重ねて、コメントしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
2015/10/19 21:56
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
hirokさん。いつもありがとうございます。
みなさんのご提出の山々を整理しながら、雪頭ヶ岳を
思い出しました。hirokさんにも御支持いただけて、
よかったと思います。

さて、以下の山については、私は未踏で、
みなさんのレコを参考にさせてもらって、
山頂情報を書いております。
もちろん、近い将来、確認山行に行くつもりですが、
hirokさんの監修をいただければと思っています。
特に展望や山頂の雰囲気については、写真だけでは
判断できないところもあります。
お手数ですが、ご確認いただけますでしょうか。

もちろん、この日記をご覧の他の方でも、ご指摘
いだだいて構いません。

問題なければ、コメント不要です!

2 淡雪山
16 セーメーバン
18 ツルネ
30 大籠岳
31 大光山
32 大谷嶺
37 白河内岳
43 広河内岳
45 三ッ頭
55 菰釣山
61 鉄砲木ノ頭
63 蜂城山
66 三国山
69 姥子山
70 菊花山
72 三国山
74 高指山
80 三ッ森北峰
81 八重山

よろしくおねがいします。

あと、確認ですが、
67 赤鞍ヶ岳 は、朝日山の方でよかったですよね?
山頂雰囲気がいいという区分だったので、こちらかと
勝手に判断しましたが、
近くにもうひとつ赤鞍ヶ岳があるので、気になって・・・
2015/10/20 12:28
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yama-ariさん、こんばんは

個人的な見解も多分に入ってますが、いくつかの山にコメント追記しました。

16 気を付けないとうっかり通り過ぎてしまう山頂。
  眺望もないが、漢字のインパクトはハマイバ丸と並んで横綱級。
18 赤岳〜阿弥陀岳を眺めるのに最高の山頂。
31 山頂は展望ないが、西に1〜2分進むと南ア南部のパノラマ展望が開ける。
37 山頂から笹山へ下るポイントはルーファイ要注意。
43 長大な白峰南嶺を一望できる絶景ポイント。
55 山中湖の奥に見える富士山が奥ゆかしい。
61 初心者にもお勧めの大展望ポイント。山中湖を間近に見下ろせます。
63 山頂に神社あり。
66 展望はほとんどないが、何故か落ち着く山頂。ここから大洞山へかけて森がきれい。
70 大月市街を眼下に望め、正面には岩殿山の迫力ある山容が。
74 ススキが似合う山頂。鉄砲木ノ頭同様、富士山と山中湖の絶景が広がる。
80 大菩薩を真横から眺められる絶景ポイント。
  大月から河口湖への奥行きも感じることができる。山頂に不思議な鏡あり。
81 上野原市が登山道整備に力を入れてます。大月より東では最も展望が良い山頂の一つ。

67は朝日山の方です。以下、追加コメント。
  山頂は展望はないものの落ち着いた雰囲気。東に3分ほど下った秋山峠は展望良好。
2015/10/21 22:26
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
hirokさん。
情報ありがとうございます。

私のものと違って、とても親切で
的を得たコメントですね。
本当は、すべてこのような
コメントにできるといいですね。
参考にさせてもらいます。

コミュニティサイトが立ち上がったら、
推薦の山を募集するのと同時に
候補山の(暫定的な)山評価を開始
しようかと考えています。
そのときも、是非、hirokさんならではの
的確な評価をいただけるとうれしいです。

今後ともよろしくお願いいたします。
2015/10/22 0:46
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
はじめまして。
枠が余ったらで結構ですが、大笠山548mを、候補の端にでも混ぜて下さい。
子供の国のある愛宕山のお隣さんです。
山頂展望ありませんが、ちょっと移動すると、三つ峠、富士山、南アルプス、甲斐駒も見えます。
手軽に登れる割にコースバリエーションがあり、岩場急登もあります。
何より、甲府駅からも歩いて行けますので。
2015/10/19 23:50
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
sim_nnsさん。コメントありがとうございます。

大笠山 おおかさやま
了解しました。加えます。
あまりに近すぎて、盲点でした。
そういえば、登山を始める前に、
唯一登ったことのある山でした(笑)。
鉄塔近くは開けていて、景色がよかったのを
思い出します。

県民に愛されている山としては、
十分候補になれると思います。
最終候補の数にもよりますが、ダークホースと
して滑り込む可能性もありますね。

また、よろしければ、発起人としてご参加いだけませんか?
もちろん、開設後のコミュニティーの参加でも構いません。
発起人になっても、得も損もありませんが、
一緒に楽しめればと願っています。
今後とも情報提供、よろしくおねがいします。
2015/10/20 12:32
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yama-ari さん、こんばんは。
マイナーかつ変化球的な大笠山も候補に入れていただき、ありがとうございました。
それにしても、凄い!スレッド育っている!!
皆さんのコメント見ているだけでも楽しいです。
「あっ、その山があったかぁ~」とか、「おっ、そんな山もあるんだぁ~」的な感じで。
なにより、皆さんの山に対する思いが伝わってきて、非常に興味深い企画です。
技術、体力、知識すべてが初級の私ですが、なにか出来ることがあれば、させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2015/10/22 0:45
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
sim_nnsさん。メッセージありがとうございます。
ご協力いただけるということで、心強いです。

発起人として、お誘いしましたが、お願いした後
少し荷が重いように感じられたのではと、反省しておりました。

もうここに書き込みしていただいている方々は、発起人のようなものです。
コミュニティーサイトが立ち上がりましたら、
是非ご参加いただき、お気軽に候補の山の報告・評価を
していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

まだ、本格始動していませんが、思いのほか、山梨200名山
が盛り上がっていて、うれしいやら、忙しいやら(笑)。

今後もお力添えをお願いいたします。
2015/10/22 1:22
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
はじめまして、
Kazuhagiさんからの紹介で訪問しました。
小4の息子と山梨百名山巡りを楽しんでいます。
余り詳しくはありませんが、仲間に入れてください。
既に推薦がありましたが、簡単の登れるけど景色は一級品の地元忍野村の高座山を推薦します。
今後ともよろしくお願いします。
2015/10/19 23:59
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
YosshiTさん
早速ありがとうございます。
yama-aiさんの日記の中なのにおじゃまして申し訳ございません。
高座山 たかざすやま 1304m
良展望(富士山側の眺めが絶景だったとの記憶がある?)
杓子山前衛にある眺めの良い山で野焼きがある忍野を代表する山ですね!
2015/10/20 12:01
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
YosshiTさん。ご訪問ありがとうございます。

仲間に入っていただき、心強いです。
高座山人気ですね。

実は、YosshiTさんとは、高畑山付近で
お会いしています。親子で登山する姿がとても
微笑ましく、密かに(!?)レコを拝見してきていました。

今後ともよろしくおねがいします。
2015/10/20 12:33
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yama-ariさん、こんばんは。
4月に高畑山の手前の登り(こちらが)ですれ違った方々ですね。
マイナーな山100ではあまり登山者とすれ違わないので記憶に残っています。
kazuhagiさんより前に出合っていたとは何だか不思議です(笑)
知っている山はほぼリストアップされているようですが、摩利支天(甲斐駒)は山では無いのでしょうか?甲斐駒とは違って、人が少なく静かな良い場所でした。
栗澤山と、対向する摩利支天の両方に一票!
2015/10/20 23:42
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
kazuhagiさん、
yama-ariさんとも山ですれ違っていたとの事で何だか縁を感じます。
リストアップされていますが、高座山の他にも山中湖畔の明神山(鉄砲木の頭)がお勧めです。簡単に登れる割に景色は一級品です。
高座山から大出山までぐるっと忍野村を取り巻く忍野アルプス(私が勝手に呼んでます)の最高峰の鹿留山(1632m)もエントリーお願いします。残念ながら眺望はありませんが....
ではでは、失礼します。
2015/10/20 23:50
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
YossiTさん
こんにちは
候補エントリーありがとうございます。

富士・御坂山系
●明神山 みょうじんやま(別名?鉄砲木ノ頭てっぽうぎのあたま)1290m
 山中湖三国山横 大展望?
●鹿留山 ししどめやま 1632m
 忍野杓子山横 展望無し
ですね!

たぶんyama-ariさん山のプロでも未登箇所も多いかと思います。
オッサンはもっと未登多いですが…初心者なのでね〜
上記の様な形式で、実際行った方の主観で展望等の情報いただければ
yama-ariさんも助かると思います。
取りまとめは、yma-ariさん1人なので申し訳ございませんが宜しくお願いしまーす。

YossiTさんとyama-ariさん山で会っていたとはビックリです。
こんなに山行っていても、yama-ariさんregさんに会って無いオッサン羨ましい〜
架空のキャラかと思ったので、お2人が実在するとは驚きましたhappy02
たぶんツチノコ見るより難しいな〜
2015/10/21 12:19
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
ヤマアリさん
山梨百名山だけでも知らないヤマばかりでしたが、甲府に来てようやく全部どこら辺りかわかるようになりました。百の方は、どれだけ登ったかまだ数えてないですが50はないと思います。100の他に何かあるかな?と考えてみたら楽しいものですね。
登ったところでは、源氏山の北西にある丸山1910.8mなんかどうでしょう。一帯では源氏山より大峠山より標高が高い最高峰。林道から近いのに山行記録がほとんどない不遇の山です。でも展望もないし、標高以外、それほど押すほどでもないかな。
あとはうちの裏山にある白山(しろやま630m)です。花崗岩の展望良い山で八王子神社が祀られていて、市民に親しまれています。湯村山一帯の最高峰です。
まだ登っていないけど同じ白山(はくさん)で、甘利山の東山麓にある561.1mも、要害山と並ぶ戦国時代の古城で、堀や土塁の多い名山と思います。ノーベル賞の大村さんの白山温泉のすぐ裏山です。
200となると、このくらい低かったり、マイナーでもいいかな、と思いました。
2015/10/20 7:41
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
yoneyamaさん。ご訪問ありがとうございます。

発起人の条件は、あってないようなものです(笑)。
50座というのは、気持ちの問題なので、十分要件を
満たしていますよ! かかわり方はそれぞれなので、
是非、コミュニティーサイトに登録いただければと
願っています!

丸山 まるやま
白山 しろやま
白山 はくさん
のご推薦、ありがとうございます。
やはり、広く情報提供を求めてよかったです。
これらの山々は、決して、私には思いつきません。
いずれも、私は存在すら知りませんでした。

リストに加えたいと思います。

候補リストに加える際の、基本情報として
掲載したいので、以下の情報でいいか
ご確認いただけますか。
白山(はくさん)の展望についてもお教えください。
展望基準は、「記述の方針」○展望についてを
ご覧ください。

丸山 まるやま 1911m
源氏山近く。展望なし。一部破線ルート?

白山 しろやま 630m
千代田湖近く。良展望。花崗岩の山頂。

白山 はくさん 561m
甘利山近く。展望??? 戦国時代の史跡。
2015/10/20 12:34
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
はじめまして。楽しく拝見させていただいております。
まだまだ歩いていない山などが多くあり、とても参考になります。

せっかくだから、何か・・・と思いましたが、ホボリストアップされていました・・・。
ということで、黒富士・曲り岳近くの升形山(1650m)を推させてください。狭い山頂ですが、展望抜群の山です。
2015/10/20 19:23
祝! 第一次候補100を突破\(^^)/
ひとつひとつレスできていませんが、
みなさんありがとうございます。
そして、レスできずに、申し訳ありません。

(本コメントを書いたあと2件追加されました。)
これまでの推薦の山に加えて、発起人に
直接メッセージでご提案いただいた方が
複数いらっしゃいます。

その結果、現在までで、20(+2)の追加候補を
得ることができました。
これで、101(+2)の候補がでました。
すごいです。
こんなに早く100を越えるとは
思いませんでした。
みなさんに感謝申し上げます。

もちろん、継続して候補を受け付けています。
これからも、是非、ご推薦ください。

とりいそぎ、この日記でご提案分と
メッセージによる提案分をまとめましたので、
ご確認ください。間違いをご指摘いただけると
助かります<m(__)m>

なお、情報がなく、困っている山もあります。
また、この中には、登ってはいないが、
気になる山として提案された方もいます。
(Kazuhagiさん。出番ですよ! 大鳥山)
みなさんからの情報提供をお待ちしています。

<追加リスト 22座>

■八ヶ岳・奥秩父山系
追加1 美し森山 うつくしもりやま 1,542m
・・・美しの森近く。良展望。
追加2  大笠山 おおかさやま 519m
・・・愛宕山近く。良展望。
追加3 大常木山 おおつねきやま 1,962m
・・・飛竜山近く。良展望 。一部破線。
追加4  白山 しろやま 630m
・・・千代田湖近く。良展望。花崗岩の山頂。
追加5  天女山 てんにょさん 1,529m
・・・八ヶ岳。良展望。天ノ河原とセットで。
追加6  升形山 ますがたやま 不明
・・・黒富士近く。大展望。
追加7 竜喰山 りゅうばみやま  2,011m
・・・将監峠近く。展望なし。一部破線。

■南アルプス山系
追加8  烏帽子岳 えぼしだけ 2,594m
・・・鋸岳近く。大展望。
追加21 奥甘利山 おくあまりやま 1,843m
・・・甘利山近く。良展望。
追加9  御殿山 ごてんやま 1,670m
・・・富士見山近く。展望あり。良雰囲気。
追加10 白山 はくさん 561m
・・・甘利山近く。展望??? 戦国時代の史跡。
追加11 摩利支天 まりしてん 不明
・・・甲斐駒ヶ岳近く。良展望。
追加12 丸山 まるやま 1,911m
・・・源氏山近く。展望なし。一部破線。
追加13 荒倉山 あらくらやま 不明
・・・武川にあるそうです。情報お待ちしています。

■富士・御坂山系補
追加22 蚕影山 こかげさん 625m
・・・旭山近く。展望あり。
追加14 鹿留山 ししどめやま 1,632m
・・・杓子山近く。展望なし。
追加15 高座山 たかざすやま 1,304m
・・・杓子山近く。良展望。
追加16 天上山 てんじょうさん 1,140m
・・・河口湖近く。良展望。
追加17 日陰雁ヶ腹摺山 ひかげがんがはらすりやま 1,155m
・・・別名:松崎山。笹子峠近く。展望??? 第4の雁ヶ腹摺山。

■大菩薩・道志山系
追加18 お坊山 おぼうやま 不明
・・・笹子雁ヶ腹摺山近く。良展望。
追加19 米沢山 よねさわやま 1,357m
・・・笹子雁ヶ腹摺山近く。展望あり。

■山系不明
追加20 大鳥山 おおとりやま 不明
・・・情報お持ちの方お願いします。

以上です。
2015/10/21 18:09
誰ですか!大鳥山あげた方は
yama-ariさん
大変な集計お疲れ様です。

追加13荒倉山ですが、
そちら方面に強いruhasamenさんわかるのでは?
ruhasamenさんどうでしょうか?

追加20大鳥山ですが、
マイナーすぎる!
コアなファンがいる者だ!
オッサンがあげたかな?
チョキまで出てきそうでな勢い〜!
チョキから金峰山行けるみたいですよ。
余談はともかく
●大鳥山(おおとりやま)
1855m 展望無しですが頭はあります。
しかし小鳥山は行っていません。
微かな記憶ですが…
全景写真オッサン持ってます。
因みに八ヶ岳・奥秩父山系です。

ジェットコースター縦走時の
遠見山から鳥ノ尾根経由で行けるはずですが、
ゴトメキから遠見山へは御存じの通り、
道無くオッサン遭難しそうでした。
無難な仙口3号(琴川ダム下)ピストンしたような
記憶が…
この縦走再挑戦するか!

しかし遭難したら、
yama-ariさんregさんの枕元に出てやる〜
トロッコ縦走時にこの世で無い方にお会いした
オッサンなので最強ですよ!
2015/10/21 22:15
Re: 誰ですか!大鳥山あげた方は
ごめんなさい。大鳥山は私の調査依頼です。
車のナビによく登場するので、大鳥、小鳥は気になっていたのです。
多分、とんがった山ですよね?自分では行けそうにないのですが、リクエストしてみました。
Kazuhagiさんが遭難したら、責任感じちゃいますので、安全第一でよろしくお願いします。
って、結局調査頼んでたりして…。
2015/10/21 23:47
Re: 誰ですか!大鳥山あげた方は
Kazuhagiさん。いろいろありがとう
ございます 。

大鳥山って、たしか大弛峠にいく
林道にあるやつですね。
大鳥小鳥で、花札の役みたいな。
思い出しました!

実は大鳥山を推薦したのは、
regさん以外にもう一人いましたよ。
皆さん気になる山なんですね〜〜〜
大鳥小鳥調査からの無事のご帰還
お祈りしていますm(__)m
2015/10/22 0:35
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
なかなか登場できずにいてすみません。
でも確認はしてます。
盛り上がっててビックリです。
天女山とか、美しの森をとりあげていただき(昨日飲み屋さんでリクエストしたんです)、家族登山の多い私としては嬉しい限りです。
候補が多い方が良いなら、山頂の素敵な奥甘利(1843m)もいれてあげてください。
もうひとつ、簡単に登れて雰囲気が良く歴史のある蚕影山(こかげさん 625m)もぜひ候補に。こちらは旭山から達沢山に行くときに経由できる山です。マイナーですけど。
2015/10/21 23:43
RE: みんなで選ぶ山梨200名山(第一次候補リスト案!)
regさん。すみません。
ダメだな、アルコールがはいった
山談義は(>.<)

奥甘利、蚕陰山、失念してました。
先のコメント修正しておきますm(__)m
2015/10/22 0:51
【修正統合版】候補リストつくりました!
追加の候補が多くなり、スレッドも長くなってきたのので、
ここで、新しい日記を作りました。
今後は、下の日記のリストをもとに、
情報交換を進めてもらえるといいかと
思います。引き続きよろしくおねがいします。

みんなで選ぶ山梨200名山(【修正統合版】第一次候補リスト案!)
http://www.yamareco.com/modules/diary/41404-detail-106606
2015/10/22 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する