![]() |
![]() |
![]() |
大昔に詰め込んだままになっていた、手紙や日記帳や、学校の文集や読書感想文やら、絵やら、何もかもが噴出(笑🤭)して、しばし遠い過去にワープを続けているわけで、、。
父さん、父さんがポロシリと呼んでいたのは、十勝幌尻岳の事だったんだね〜。。
ヤマレコって言うとても重宝なアプリに出会ってね、あぁ、いつも見ていた山は、そう呼ぶんだと知った時は、ちょっとしたカルチャーショックだったよ。。幌尻岳は、他にあるんだ〜( *゚A゚)って。
そして、登れる山なんだと知って、本当にもうびっくりしたんだ。。。shu-hikerさんていう方のレコだったんだけど、色々と質問攻めにして、迷惑かけたな〜(>_<)。。
今はお空に行ったから、いつでも自由に山も家の土地も見れるね。。飼っていた牛はいないけどね。
絵を描くのが好きだったね。
今回の大お片付けで、何とポロシリ岳の絵が出て来たよ(; ゚ ロ゚)。
そう言えば、夏休み、冬休みの自由研究は、ギリギリになると、「困った〜、いいや、今度もポロシリだ!」って描いていたんだったね〜。
父さんは、「きれいに雲を描くと引き立つんだよ」って、よく言っていたね。。
全てが懐かしいよ。生まれてから、18歳の時まで帯広にいたのだから、もうそこから離れて暮らした月日の方がよっぽど長くなったんだね。
最近、林道の修復も終わった様で沢山の方のレコが出始めて、何とかそろそろ自分も登れそう(な気がする笑)だから、いずれ登りに行くよ。出来れば、今はもう誰も住んでいない生家が、望遠鏡で見れたらな〜なんて、馬鹿なことも考えているよ。
子供に話すと「それは、かなり性能の良いものじゃなきゃダメだね」と、真面目に考えてくれるよ。本当に素敵な子供たちでありがたいよ。。
そして、父さんがくれた庭の花は、今でもきれいに花を咲かせるよ。
これも空から見えるかな(´- `*)??。
左から、4年生の時に描いた十勝幌尻岳、父が描いた牡丹、庭の石楠花。
4年生の時に描かれたポロシリ岳の絵、素敵です。
十勝幌尻岳はminaさんにとって特別のお山なのですね。
いずれ登られるとのことで、レコを楽しみにお待ちしております(^^)
こんばんは。温かいコメントを、ありがとうございました(´- `*)。お褒めいただいて恥ずかしいです。。そうなんです、生まれた時から、いつもそこにいてくれた山でした。登って十勝平野を見下ろしたら、胸が一杯になりそうです。頑張って登ります!。
ありがとうございました🌸。
素敵な絵とお話し、私もじ〜んとしちゃいました✨✨
子どもの頃に描いていた、登れるなんて思ってもいなかった山。それに登れるようになるってすごいことですよね!!難易度などは分からないのですが、ご安全に登られることを願っています!
レコ楽しみにしてます☺️♪♪
コメント、ありがとうございました🌸。
そうなんです、初めて登れると知った時の驚きは、ホントにもう何とも例え様がありません!笑🤭。通学も遠足も牛の牧草を乾燥させて束ねて運搬するトラクターを運転して(もう時効ですよね〜笑)汗がだらだらの時も、そこにはいつもこの山がいてくれました。気をつけて行って来ますね。
ロッククライミング、すごいです!!、いつもこわごわ見ています(; ゚ ロ゚)、くれぐれも気をつけて下さいね。
ありがとうございました🌸。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する