|
地元の神奈川県では、三浦アルプス、鎌倉アルプス、湘南アルプス、相州アルプス、日連アルプスと5つ。歴史的には、*日連アルプスが一番新しいようです。
でも、若い時は、あまりにも身近で低山なので、わざわざ行く気になかなかならないと言ったところでしょうか・・・。
ところが、歳をとってくると、遠征もままならず、険しい山にはもう登れないし、山に行きたいけれどどこに行こうかと、悩む事もしばしば。そんな時には、身近なご当地アルプスは、ピッタリ。
一方、今のところ東京には一つもありませんが、高尾アルプスや多摩アルプスなんてあってもいいような。
ご当地アルプスは、言ったもの勝ち的なところがあるので、皆さんが呼ぶようになれば、自然に名称として固定して行くようです。
ご当地アルプスを作っちゃうなんて楽しそうですね・・・。ヤマレコで毎週レコを上げていれば、いつかは、○○アルプスなんて呼ばれようになるかも・・・。でも、何年かかるかな・・。
*「日連アルプス」を知って相模原、住民らがハイキングコース整備・・神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/266945
写真・・・本日の湘南アルプス
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する