![]() |
![]() |
![]() |
==========================
1.04 の主な改善点
・対応する機種にiPadを追加しました。iPadにインストールすると、iPadの画面サイズに最適化されたレイアウト、フルスクリーンでの地図表示をお楽しみいただけます。
・地図表示を高速化するために、地図タイル画像の表示まわりを修正しました。
==========================
iPhoneとiPadの両方のデバイスに対応することをUniversal と言いますが、SkyWalkingは、Universal に対応しました。iOSアプリ開発者という仕事柄、iPhoneアプリもiPadアプリも両方作りますが、iPadの画面でスカイモードで地形図を見ると、3Dマップならではの臨場感があって楽しいです。私のiPadはWi-Fiモデルで、GPSが搭載されていないタイプなので、GPSが搭載されているセルラーモデルほど精度の高い位置情報を取得できないのと、iPadはかさばるので、登山にはiPhoneで十分だろうと思いますが、iPadは大画面ならではの良さがあります。
iPadでSkyWalking を使っているときのスクリーンショットを掲載しておきますので、参考になさってください。
SkyWalking の詳細は、下記サイトをご参考ください。
SkyWalking オフィシャルサイト
http://deepkick.com/skywalking/
AppStoreからダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/skywalking/id1090323263?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
Facebookページ
https://www.facebook.com/skywalkingapp/
https://twitter.com/skywalkingapp/
version 1.03, 1.02 の改善点を紹介するのが抜けていたので、以下に掲載しておきます。
=============
1.03 の主な改善点
・ベースマップにオーバーレイ表示する情報に、以下の地図データ・画像データを新たに追加しました。
- 日本の国土の地質・岩質を色別に表示した日本シームレス地質図(国立研究開発法人産業技術総合研究所・地質調査総合センター提供)
- 平成28年熊本地震に関する空撮タイル地図(国土地理院提供)
- 西之島付近の噴火活動に関する空撮タイル地図(2016年3月3日撮影・国土地理院提供)
・オーバーレイ表示中にinfoボタンを使って、オーバーレイに関する解説文および凡例情報を表示するようにしました。これにより、色別に分けられていたり、番号が割り振られていたりする場合、それらの凡例が何を表すのかについて詳しく理解できるようになりました。
=============
1.02 の主な改善点
・アプリ内の言語に英語表記を追加しました。
・内部処理をiOS9.3 に対応しました。
・フォルダ名の変更、フォルダの移動をした場合の軽微なバグを修正しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する